【30代ファッション】プロが教える大人女性のお手本コーディネート
30代になると、多くの女性が感じる服への違和感。
その正体は、30代になったことで、おしゃれのステージが上がったから。
年齢を重ねると、体型の変化や肌質の変化が出てくるので、マイナスなイメージを持たれる方も多いかもしれませんが、30代はおしゃれの幅がグッと上がる年代でもあるんです。
オシャレを楽しめるように、30代女性にしっくりくる、コーディネートをご紹介していきます!
この記事を書いた人

30代何をどう着たらいいのかわからない!
つい最近まで何の違和感もなく着ていた服が、ある日突然似合わなく感じたことはありませんか?
一度そんな風に感じてしまうと、一気に何を着ても違和感しかなくなって、何を着たらいいか分からなくなるんですよね。
ファッション迷子の始まりです…。
これを解決するには、大まかに2つのポイントがあります。
まずは、今までのファッションスタイルに囚われないこと。
変化を受け入れて、新しいスタイルを試してみる事です。
次に、30代女性を素敵に魅せるコツを取り入れること。
サイズ感や着こなし方を少し変えるだけで、しっくりくるスタイルが見つかりますよ!
30代女性のコーディネートをオシャレにみせるコツ
30代女性のコーディネートをオシャレに魅せるコツは、全体のバランス感と着こなし方の2つ。
このポイントを押さえるだけで、印象がグッと変わります。
全体のバランスはサイズ感とカラー選びが大事!
リラックススタイルはボリュームに気を付けて
出典:WEAR
全体的にゆったりしたシルエットは、30代になるとだらしなく見える可能性大。
それを避けるためには、トップスのボリューム感を抑えることが大事です。
かと言って、フィットしすぎるトップスでは逆効果。
程よくゆとりを持たせると、おしゃれ度がアップします。
ワイドパンツをバランス良く履きこなすには、トップスのボリューム感を意識しましょう。
スキニーパンツはヒップ周りが肝心
30代のスキニーは、ヒップ周りをカバーすることで、オシャレに見せることが出来ます。
どうしてもヒップラインに年齢が出始める時期なので、ここをカバーする事が何より大事。
脚が長く見える効果もあるので一石二鳥です。
スキニーの中でも、膝下がストレートになっている、シガーレットパンツがおすすめですよ。
ロングスカートは大人可愛く見せる
出典:Re:EDIT
トレンドを超えて、すっかり定番になったロングスカート。
30代がオシャレに履くには、カジュアル感を残すことが大事。
可愛さが強いと違和感が出てしまうので、辛口要素をしっかりと取り入れましょう。
足元がパンプスなら、スウェットやカットソー合わせがおすすめ。
スニーカーであれば、ざっくりニットなどで可愛さをプラスしても、甘くならずにコーディネート出来ます。
アースカラーやナチュラルカラーを選ぶと、オシャレ感が引き立ちます。
普段着は脱コンサバがおすすめ
出典:fifth
スウェットやカットソーを使うのもおすすめ。
きちんと感は残しつつ、ラフなアイテムを合わせると、こなれた印象のコーディネートが出来ます。
プリントもののカットソーを使うのもあり。
その場合は、モノトーンカラーがおすすめです。
一目でわかるブランドロゴやキャラクターものは、コーディネートの雰囲気が一気に幼くなるので要注意!
30代の冬コートは少しゆったり目がおすすめ
出典:WEAR
着込むことが多くなる冬は、コートのサイズ選びがポイント。
ざっくりニットを来た時に、スルッと袖が入る位のゆとりがあるとBEST。
程よいゆとりがある方が、着膨れ感を軽減できます。
ゆとりがあると、コートに着られて見える!
という時は、袖の長さが原因になっていることがほとんどなので、この場合は可能な限り、袖の長さをお直しすることで解消できますよ。
ただし、通勤着がスーツであれば、ジャストサイズのコートを選んでOK!
着こなし方のコツは抜け感ときちんと感!
ジャケットをオシャレに見せるなら抜け感を意識して
ジャケットはそのまま着てももちろんOKですが、30代ならではのオシャレ感を出すなら、抜け感を使わない手はありません。
ポイントになるのは袖元の抜け感。
ここをちょっと意識するだけで、スタイリングがこなれて垢抜けます。
ONスタイルでは、袖が折り返せるデザインを選ぶと、きちんとした印象のまま抜け感を出すことが出来ます。
OFFスタイルでは、袖をたくし上げることで、カッコよさの中にほんのり色気が生まれ、嫌みな印象なく抜け感を出すことが出来ます。
首周りのきちんと感が何より重要
30代になると、首周りのきちんと感がとても重要。
20代の頃は、多少ゆるっとしていても気にならないものですが、30代になると醸し出す雰囲気が変化するので、首周りがゆるいとだらしなく見えてしまいます。
特に、ボートネックとVネックは、出来る限り試着をしてサイズを確かめましょう。
ボートネックは、デコルテ部分が浮いて、首周りがよれていないかをチェック。
Vネックは、横に開き過ぎていないか、深すぎないかチェックしましょう。
個人差はありますが、デコルテから指3~4本くらいがバランスを取りやすいです。
気になるデコルテラインはボリューム感でカバー
デコルテラインが寂しい印象で気になるときは、タートルネックやスカーフ・アクセサリーでカバー。
30代になった辺りから、気になる方も多いデコルテラインの痩せ。
その部分をカバーするだけで、若々しい印象になったりします。
ボリュームのあるタートルは、首の短さをカバーしたり、小顔に見せてくれる効果もあるので一石二鳥。
春先はスカーフでボリュームを出したり、ネックレスをするだけでも印象が大分変わります。
ワンピースは、30代のお助けアイテム。
忙しく時間がない方が多い年代でもあるので、パッと手軽に体型カバーまでしてくれるワンピースは、1着あると本当に重宝します。
オシャレに見えるポイントは、ややゆったりしたシルエットを選ぶこと。
30代は、ボディーラインが丸みを帯びてくるので、肉感が出ない方がオシャレに見えます。
注意するデザインは、フリフリやエンパイア。
甘さが強かったり、アンダー部分を強調してしまうデザインは、30代が醸し出す雰囲気とずれが生じ、違和感の方が大きくなってしまいます。
春コートは辛口デザインでラフに着るとカッコイイ
春コートは、ラフに羽織るのがおすすめ。
辛口要素があると色っぽさが出て、スタイリングをオシャレに見せてくれます。
トレンチなどベルト付きのコートは、ガウンのように着崩すのもおすすめの羽織り方。
20代ではなかなか出せない大人の余裕感が出るので、30代こそのスタイリングです。
もっと手軽にスタイリングしたいときには、マンパがおすすめ。
どんなコーディネートにも合わせられ、羽織るだけでスタイリングが完成する万能コートなので、30代なら一枚あると重宝しますよ。
フード付きのコートは、幼さが抜けた30代だからこそ、おしゃれに着こなせるアイテムです。
30代女性はおしゃれの幅がグッと上がる時期
お手本コーデをご紹介させて頂きましたが、ファッションの基本は、自分の好きなお洋服を自分らしく着こなすことです^^
ですので、今回ご紹介したお手本コーデが全てではありません。
20代のファッションを上手く着こなすのも、もちろんOKですし素敵なことです。
ですが、年齢を重ねると、似合うスタイルやカラーが変化していくのは自然な流れでもあります。
その変化を受け入れながら、今の自分が魅力的に見えるファッションを見つけていくと、20代の頃よりオシャレの幅がグッと広がりますよ。
30代だからこそ素敵に着こなせるコーデで、日々のファッションを楽しみましょう。
何を着たらいいのかわからない時や、ファッション迷子になってしまった時には、ぜひ、このお手本コーデを参考にしてみて下さいね!