口コミ・詳細 宅配クリーニング

ワードローブトリートメントはこんな宅配クリーニング!プランやおすすめの人まとめ

礼服をクリーニングに出すタイミングと自分で出来るお手入れ方法

ワードローブトリートメントは、高級宅配クリーニングと位置付けられているので、普段使いしにくいとうい印象を持っている方もいらっしゃると思います。

確かに、他の宅配クリーニングと比較すると、高めの料金設定となっていますが、そこにはそれだけの理由があるんです。

大切に長く愛用したいお洋服だからこそ、中途半端なクリーニングをしてほしくない!

と感じている方におすすめのワードローブトリートメントについて、料金や口コミ・評判などをリサーチしました。

ワードローブトリートメントの宅配クリーニングがおすすめな人

高級品のクリーニングがしたい方

他店でクリーニングを断られたことがある方

着物などの特殊な衣類をクリーニングしたい方

他人の衣類と一緒にクリーニングして欲しくない方

保証内容を重視している方

これらに当てはまる方は、ワードローブトリートメントがとてもおすすめ!

ワードローブトリートメントの料金が高いと言われる理由

美服パックってどんな宅配クリーニング?業界最安って本当?仕上がりも気になる!

ワードローブトリートメントのクリーニング料金は、他と比べてやや高めなのは事実。

それには、こんな理由があります。

  • 一客洗いを行っている。
  • 他店で断られたデリケートな素材の衣類・難しい染み抜きもNOと言わない技術を持っている。
  • カシミアなどのウール地・綿や麻など、素材に応じて独自の専用加工剤を使用する。
  • シルエット復元立体プレス機を使用して、美しいシルエットと快適な着心地を復元する。

などなど、かなりのこだわりを持ってクリーニングを行っているので、料金はお高めになっています。

クリーニング料金だけを見てしまうと高く見えますが、内容を知ると印象も変わりますね。

これは、適正価格と言っていいのではないでしょうか^^

気になるクリーニング料金をチェック!

人気の宅配クリーニングおすすめ10選

それでは、実際の料金がどのくらいするのか確認してみましょう。

主なアイテムのクリーニング料金

アイテム 料金(税込) アイテム 料金(税込)
スーツ上下 9,240円~ 着物 14,300円~
ジャケット 5,390円~ 着物(子供用) 13,200円~
スカート 3,850円~ 浴衣 4,950円~
ジャンパー・ブルゾン 5,390円~ 9,900円~
ベスト 3,850円~ 袴(子供用) 8,800円~
ワンピース 6,930円~ 小物類 7,480円~
ドレス 11,000円~

 

申し込みから納品までの流れ

STEP1 Webから簡単申し込み

はじめての宅配クリーニングで知っておきたい集荷から納品までの流れ

ホームページのトップ画面にある、MENUお見積り・価格表をクリック。

見積もりのシミュレーションを行い仮オーダーをします。

会員登録は事前に済ませておいて下さいね!

STEP2 集荷

宅配クリーニングの効果的な選び方とチェックするべき4つのポイント

指定の配送業者が、約束の日に自宅に来てくれます。

その場でクリーニング品を渡したら、後は納品を待つだけでOK。

ワードローブトリートメントでは、梱包材や集荷キットの用意はないので、自宅にある袋や箱を使用して梱包を事前に済ませておきましょう。

STEP3 丁寧な検品・決済

ダウンのクリーニングは本当に必要?料金や頻度はどのくらいするの?

ワードローブトリートメントに商品が到着後、カルテが作成されます。

作業工程が決定したら、正式費用の見積りがメールで届きますので確認しましょう。

了承後、決済用のURL(外部サイト)がメールで送られてきます。

クレジットカードでの決済となりますが、カードがない方は銀行振込も出来ます。

STEP4 一客洗いクリーニング

洗濯槽の掃除は面倒!簡単に終わらせる方法と汚れが落ちるおすすめアイテム

素材の特徴や着用回数、汚れの度合い・シミの有無など、洋服の状態に合わせたクリーニングが施されます。

洗剤や洗い方も、一点一点ベストな状態になるように都度調整される徹底ぶり。

カルテの情報に基づいて、『一客洗い』専用機で一客ごとにクリーニングされます。

STEP5 職人技が光る総仕上げ・梱包

アイロンがけの基本をマスター!プロの仕上がりに近づくコツ

オリジナルの立体プレス機で、人の体に沿ったシルエットや快適な着心地を復元。

プレマイスターによる手作業を経て、総仕上げとなります。

その後、カルテと照らし合わせながら、念入りに最終チェック。

シルエットを保つために、適切な包材で梱包されます。

STEP6 納品

美服パックってどんな宅配クリーニング?業界最安って本当?仕上がりも気になる!

指定の配送業者が自宅にお届け。

商品が届いたら、なるべく早めに仕上がりを確認しましょう。

もし納得がいかなければ、再仕上げの申し込みが出来ます!

送料はどのくらい?支払い方法は選べる?

送料(全て税込価格)

せんたく便はどんな宅配クリーニング?料金やサービスを徹底調査!

支払い金額15,000円未満の場合は、一律で1,650円。

支払い金額15,000円以上の場合は送料無料になります。

但し、北海道・沖縄及びその他の離島は別途料金が発生するので要注意!

ここも注意!

以下の場合は、往復送料がかかります。(その場合の支払いは代金引換のみ)

  • 依頼品を発送・検品後、クリーニング不可とされた場合
  • お客様都合によるキャンセルの場合

支払い方法

美服パックってどんな宅配クリーニング?業界最安って本当?仕上がりも気になる!

支払いは、クレジットカードもしくは、銀行振込となります。

見積りを了承した後に、メールでクレジットカード決済のURLが届きます。

クレジット決済ができない方は、銀行振込になりますので、指定された流れに沿って入金しましょう。

ワードローブトリートメントのこだわりポイント

人気の宅配クリーニングおすすめ10選

一客洗い

一人一人の衣類を『1点のみ』で洗うクリーニングを行っています。

一客ごと・一点ごとに、最も適した時間と洗いを行っているとは、かなり徹底しているのが伺えます。

潔癖な方や他人とまとめて洗われることに抵抗感がある方にとって、安心感が得られる嬉しいポイントでもありますね!

匠スタジオでのクリーニング

匠スタジオとは、技術が集結したクリーニング工場。

80年に渡るクリーニングの歴史を持つ株式会社ジャパンの『クリーニングのノウハウ』、メーカーと共同開発をした『オリジナルの専用プレス機』、『シルエット復元技術』、『シミ抜き技術』といった数々の技術で、丁寧にクリーニングが行われます。

自信があるからこそ出来る品質保証

ワードローブトリートメントでは、6か月間の品質保証をつけています。

多くの宅配クリーニング業者の保証期間は、軒並み1週間から2週間程度なので、6か月間の保証期間がどれだけ凄いかは一目瞭然。

仕上がりに不満があるときには問い合わせてみましょう。

再仕上げには保証書と洗濯タグが必要になるので、捨てずに保管しておいて下さいね!

また、6か月間の保証を受けるには条件があり、ワードローブトリートメントの会員になっている必要があります。

品質保証に必要な条件

  • 納品後6か月以内のもの
  • 保証書と洗濯タグがあること
  • ワードローブトリートメントの会員であること

ワードローブトリートメントの会員

ワードローブトリートメントでは、会員登録(無料)が必須です。

会員登録をしないと、見積もりや依頼をする事が出来ません。

ですが一度登録をしてしまえば、次回から基本情報をしないで簡単にクリーニングの申し込みが出来ます。

無料なのが嬉しいですね!

ワードローブトリートメントでもクリーニング出来ないものはある?

ネクシーの評判は?保管ができる宅配クリーニングとお得な料金プラン

ワードローブトリートメントでは、基本的に一度引き受けた品物は返品をしないようです。

他社では実際に見積りをした時に、クリーニング不可としてそのまま返品されることもあるので、ワードローブトリートメントのクリーニング技術の高さが伺えます。

とはいえ、基本的にとあるので例外もあるかと思います。

クリーニング可能かどうか心配な時は、お問い合わせフォームがありますので、事前に確認してみましょう。

宅配クリーニングは賢く使い分けるのがおすすめ!

ワードローブトリートメントは、高級服専門の宅配クリーニングだけあって、一客洗いなど他の宅配クリーニングではなかなか見られないこだわりが随所に感じられました。

大事な衣類や高価な服は、やはり安心して任せたいもの。

ワードローブトリートメントは普段使いとはいきませんが、大切な衣類を安心して依頼できる宅配クリーニングです。

もし、どこの宅配クリーニングに依頼しようか迷っているのであれば、ワードローブトリートメントはおすすめ。

日常着と、長く愛用したい大切な服や高価な服など、衣類に合わせて宅配クリーニング店を賢く使い分けましょう!

宅配クリーニングおすすめランキング!人気の店舗と特徴まとめ
宅配クリーニングおすすめランキング!人気の店舗と特徴まとめ

宅配クリーニングを利用してみたいけれど、どこの業者に頼んだらいいのかわからない… ということはありませんか? 実際に宅配クリーニングを調べると、業者が多いので迷ってしまいますよね。 人気の宅配クリーニ ...

続きを見る

Pick Up

宅配クリーニングおすすめランキング!人気の店舗と特徴まとめ 1

宅配クリーニングを利用してみたいけれど、どこの業者に頼んだらいいのかわからない… ということはありませんか? 実際に宅配クリーニングを調べると、業者が多いので迷ってしまいますよね。 人気の宅配クリーニ ...

主婦がおすすめ!人気の布団宅配クリーニング10選&自宅でできる布団洗濯方法まとめ 2

普段、布団はどのように洗っていますか? 毛布やシーツ、タオルケットなら洗濯機で洗浄できますが、羽毛布団や敷布団など、大きくて洗濯機ではどうにもならない布団はクリーニングやコインランドリーを利用するのが ...

ぬいぐるみにおすすめの宅配クリーニングまとめ!セルフケアのやり方も 3

大切にしているぬいぐるみも、長く愛用していると汚れが目立ってきてしまうことがあります。 また飾っているだけでも、ほこりがつもりうっすらと黒ずんできてしまうこともあるでしょう。 自宅できれいにできればい ...

スーツの洗濯なら宅配クリーニングが便利!気になるクリーニングの頻度 4

スーツってどれくらいの頻度でクリーニングに出せばよいのか悩むアイテムですよね。 とくに夏場は汗などを多く吸い込んでいるため、においや衛生面でも気になるという人が多いでしょう。 とはいえスーツを着用する ...

礼服やドレス、高級ブランド服におすすめの宅配クリーニングまとめ! 5

礼服やスーツ、ドレスは信頼できるクリーニング店に出したいものです。 ここぞと言うときにしか使用しないものですし、出来れば保管サービス付きが良いですよね。 礼服、スーツ、ドレスのクリーニングに最適な、宅 ...

-口コミ・詳細, 宅配クリーニング
-,

© 2023 宅配クリーニングおすすめ Cleanwish Powered by AFFINGER5