宅配クリーニング

カーテンOKの人気の宅配クリーニングおすすめ店と自宅で洗う際の注意ポイント

カーテンOKの人気の宅配クリーニングおすすめ店と自宅で洗う際の注意ポイント

衣類や布団は多くのクリーニング店が取り扱っていますが、カーテンは除外品と言う店舗も少なくありません。

宅配クリーニングでは、特にその傾向が多いと感じます。

軽くて価格が安いカーテンなら別途購入することも検討するかと思いますが、カーテンは価格や質感にかなり幅があります。

ましてお気に入りのカーテンはきれいにして使用し続けたいものです。

宅配クリーニングでカーテンを取り扱っている通販サイトをまとめましたので、是非参考にしてください。

カーテンを取り扱う宅配クリーニング

カーテンは種類がピンキリあるせいか、取扱不可と言う店舗も少なくありません。

宅配クリーニングでカーテンを取り扱うところは以下の通りです。

商品名 価格(税込)
リナビス カーテンコース 6,600円(税込)
クリコム カーテンクリーニング 880円~(税込)
ヤマトヤクリーニング カーテンクリーニング 1,728円~(税込)

価格がかなりまちまち。

『~』の表記があるところは、見積もりを取ってもらった方が良いでしょう。

この3つの店舗をチェックしてみましょう。

リナビス

リナビス

色んなものを網羅している便利な宅配クリーニング

選択できるものはほぼクリーニングOKのオールマイティな宅配クリーニングです。

カーテンコースが用意されており、しっかり洗濯しつつ保管も最大12か月で、使いたいときに送ってもらうことができます。

希少なコースも用意されているので、重宝する宅配クリーニング店です。

カーテンの取り扱い

カーテンコース:6,600円(税込)

保管期間

最大12か月間

仕上がり目安

到着後5営業日~

送料

送料無料 北海道・離島2,090円、沖縄6,050円

支払方法

クレジットカード、NP後払い、代引き決済

対応エリア

全国

取扱不可

汚れレベルや破損等による取扱不可あり

その他サービス

シミ抜き無料、毛玉取り無料、ボタン修理無料、再仕上無料など

 

クリコム

クリコム

汚れたカーテンもしっかりクリーニングしてくれる

リーズナブルな価格でカーテンクリーニングをしてくれる宅配クリーニングです。

大きさにより価格が変わりますので、見積もりを取ってもらうのがベスト。

コンビニ利用でいつでもクリーニングに出せるのも大きなメリットなので、集荷不可の時間しか出せなくても安心です。

カーテンの取り扱い

カーテンクリーニング:880円~

大きさによって価格が変動します。

保管期間

無し

仕上がり目安

送料

1,100円、北海道九州は2,200円  4,400円以上の注文で送料無料

支払方法

クレジットカード、代引き決済

対応エリア

鹿児島県離島、沖縄県以外の全国

取扱不可

汚れレベルや破損等による取扱不可あり

その他サービス

特殊シミ抜き

 

ヤマトヤクリーニング

ヤマトヤクリーニング

様々なクリーニングに対応したサービス内容

色々なクリーニングに対応しており、価格もリーズナブル、納得いくサービスに定評のある宅配クリーニングです。

カーテンの他にも色々なものをクリーニングに出せるので、利便性が非常に高いです。

最大10か月まで預けることができるので、季節もののカーテンもしっかり保管してくれます。

カーテンの取り扱い

カーテンクリーニング:1,728円~

物により価格変動

保管期間

最大10か月

仕上がり目安

到着後10営業日程度

送料

基本送料無料 商品によって異なる

支払方法

クレジットカード、銀行振込、代引き決済、PayPay、NP後払い

対応エリア

全国

取扱不可

汚れレベルや破損等による取扱不可あり

その他サービス

シミ抜き無料、ボタン修理無料、毛玉取り無料など

 

 

カーテンは室内と屋外のさまざまな汚れがつきやすく、意外にも汚れやすいアイテムです。

ホコリや花粉などがついたカーテンは、結露で湿気を含むことでカビが発生しやすくなることも。

またカーテンにはさまざまなにおいが染み付きやすいため、室内の嫌なにおいの原因にもなります。

大物のため洗うのが大変なアイテムではありますが、定期的にお洗濯するのがおすすめ。

本記事ではカーテンを洗う頻度やタイミング、自宅での洗濯方法やそのデメリットについて紹介していきます。

これまで自宅では洗ったことがないというかたも、参考までにチェックしてみることをおすすめします。

カーテンを洗うタイミングは?頻度はどれくらいがいい?

カーテンはクリーニングに出すべき?洗う頻度や料金・ホームクリーニングの

カーテンには、薄手のレースカーテンと厚手のドレープカーテンがあります。

レースカーテンは窓側にあることなどから汚れやすく、白地のものが多いため汚れが目立ちやすいもの。

できれば1年に2~3度ほど洗濯するのがおすすめです。

一方ドレープカーテンですが、こちらも目立ちにくいもののホコリ汚れや臭いの吸着があるため、やはりお洗濯は必要です。

ただし大判で厚手と洗うのはなかなか大変ですので、年に1度を目安に洗うようにすると良いでしょう。

カーテンはクリーニングに出すべき?洗う頻度や料金・ホームクリーニングの

カーテンを洗濯するタイミングとしては、湿度が低く洗濯物が乾きやすい季節がおすすめです。

年に1度のお洗濯と聞くと、年末の大掃除をイメージされる方も多いかもしれませんが、できれば年末よりは初夏や夏の終わりころなど、ハレの日が多くなりやすい季節が良いでしょう。

逆にじめじめとした梅雨の時期や、寒くて結露が起こりやすい季節に洗うと、カビの発生を招いてしまうこともあります。

カーテンを洗うタイミングとしては、なるべくカラッと乾きやすい日を選ぶようにしたいですね。

カーテンを自宅で洗う時の手順や注意点を知りたい!

カーテンはクリーニングに出すべき?洗う頻度や料金・ホームクリーニングの

カーテンの洗濯の手順について解説していきます。

基本的にレースカーテンも、ドレープカーテンも、洗い方や手順は同じです。

  1. 洗濯表示を確認しホームクリーニング可能かどうか確認する
  2. カーテンレールからカーテンを外す
  3. 全てのカーテンフックを外す
  4. カビや目立つシミ汚れはあらかじめ落としておく
  5. ジャバラに畳んだ状態で洗濯ネットに入れる
  6. 洗濯表示に合わせて洗濯機で洗う
  7. 洗濯後はすぐにカーテンレールにかけて干す

カーテンの洗濯で最も大切なのが、洗濯ができる素材かどうかという点でしょう。

手洗いのみができるものもあれば、温度などに気を付ければ洗濯機でもOKというカーテンもあります。

必ず洗濯表示を確認し、それにあった方法で洗濯するようにします。

カビやシミは洗濯前に落としておくのが◎

汚れが落ちない!洗濯が大変なユニフォームの正しい洗い方

またカビや汚れが強いカーテンの場合、そのまま洗濯機で洗ってもうまく落ちない場合があります。

レースのカーテンなどを良く見てみると、黒い点状の汚れがついていることがありますが、実はこれがカビなのです。

この程度のカビであれば、洗剤を付けた歯ブラシなどで軽くこするだけでもきれいに落とせます。

変色の原因となる場合もあるので、できれば漂白剤の使用は避けたほうが良いのですが、どうしても落ちない場合には、「酵素系漂白剤」を使って落とすのもひとつの方法です。

使用の際には洗濯表示を確認し漂白剤の使用がOKなのかどうか確認すること、カーテンの目立たない部分に少量つけてみて変色し中を確認したうえで使用するようにしましょう。

洗濯表示に合わせた洗濯モードで

汚れが落ちない!洗濯が大変なユニフォームの正しい洗い方

洗濯機のモードや使用する洗剤も、洗濯表示に合わせることが大切。

手洗いマークが付いているカーテンは、洗濯機でのお洗濯は厳禁です。

また、弱の表示がついている場合には、洗濯機でも「弱モード」を使用して洗う必要があります。(※平成28年12月以降の生産品の場合「弱」と書かれておらず、家庭洗濯マークの下に「-」ラインが入っている表記となります。)

洗濯に使用する水の温度にも注意が必要です。高い温度のお湯で洗うと、縮みや痛みの原因となることもあります。

こちらも必ず洗濯表示に書かれている温度などを確認するようにしましょう。

脱水後はレールにかけて干す

カーテンはクリーニングに出すべき?洗う頻度や料金・ホームクリーニングの

レースカーテンの場合、脱水が終われば水が滴ることはほとんどない状態のはずです。

もし水滴が落ちるようであれば、清潔なバスタオルなどで水を吸着させましょう。

脱水後はフックをカーテンに取り付けて、かけてあったレールに着け戻して乾かします。

ドレープカーテンも同様に、レールにかけて干すのがおすすめです。

水気が気になる場合は、カーテンの下に新聞紙やタオルなどを敷き、床に水滴がつくのを防ぎましょう。

できれば窓を開けて空気を循環させてあげるなどし、早めに乾くようにしてあげると良いですね。

柔軟剤の使用について

新しくなった洗濯表示の見かたや表記の意味をおさらい

着心地を気にする衣類とは違いカーテンの洗濯の場合、基本的には柔軟剤を使用しなくても問題はありません。

ですが柔軟剤には静電気を寄せ付けないようにする働きがあり、使用することでホコリや花粉が付くのを防いでくれる効果が期待できますので、好みに応じて使うのはありです。

ただし形態安定加工が施されているドレープカーテンなどは、柔軟剤によりドレープが崩れてしまうこともあるため注意は必要。

使用できるカーテンなのかが判断できず不安な場合には、柔軟剤の使用を避けたほうが安心ですね。

ホームクリーニングにデメリットってある?

礼服をクリーニングに出すタイミングと自分で出来るお手入れ方法

よほど特殊な加工や装飾がされているカーテンでない限り、カーテンは自宅で洗うことが可能です。

洗濯機の使用ができなくても、手洗いならOKというケースもありますので、洗濯表示に従って洗うと良いでしょう。

とはいえすべての部屋のカーテンを洗いきるのは、とても大変なものです。

とくに大きなカーテンの場合には、左右同時に洗濯機に入らず、片方ずつ洗って干す作業が必要となる場合もあります。

コインランドリーと宅配クリーニングってどっちが便利でおすすめ?

場合によっては自宅の洗濯機には入りきらず、コインランドリーに持ち込んで洗っているという人もいるようです。

また頑固なカビなどが発生してしまっているカーテンの場合、ホームクリーニングで完全にカビを落としきるのがむずかしいといったケースもあるでしょう。

このように、カーテンは布地の面積が大きい分、一度にたくさん洗えないという点が大きなデメリットとなります。

洗濯自体はむずかしくありませんが、やはりある程度の手間と時間がかかることは覚悟したほうがいいですね。

こんな時は宅配クリーニングの利用がおすすめ

ダニから大切な衣類を守るために必要なのは?防ダニ加工と予防ケア

カーテンが多い家庭では、すべてのカーテンを洗いきるまでに何日も要してしまうことがあります。

またドレープカーテンなどは厚手でなかなか乾きにくいため、洗うのに(干すのに)適したタイミングがなかなかつかめず、洗うに洗えないということもあるでしょう。

このような場合には無理に自宅で洗わず、専門家にクリーニングを依頼したほうが便利です。

店舗型の場合はクリーニング店まで運ぶのが大変なので、宅配クリーニングを活用することをおすすめします。

宅配クリーニングであれば、重たいカーテンも自宅まで回収してもらえるので、手軽に依頼ができちゃいます。

プロにお任せすれば、自宅では手入れに気を遣うようなシルクや綿100%のカーテンなど、デリケートな素材のものもきれいにできます。カーテンはライフスタイルに合わせて定期的にクリーニング

クリーニング店によっては、カーテンをクリーニングに出している間の目隠しとなる、代替紙カーテンを用意してくれるところもあって便利です。

カビやシミ汚れもすっきりと落とせるし、希望すれば防カビ加工などもしてもらえるので、より気持ちよく過ごせるようにもなるでしょう。

自宅でのクリーニングとは異なり、季節を問わず依頼できるのもうれしいですね。

毎年とは言わずとも何年かに一度は、宅配クリーニングでカーテンをきれいにしてみるのも良いですね。

2023年版!おすすめ宅配クリーニングまとめ!

宅配クリーニングおすすめランキング!人気の店舗と特徴まとめ

Pick Up

宅配クリーニングおすすめランキング!人気の店舗と特徴まとめ 1

宅配クリーニングを利用してみたいけれど、どこの業者に頼んだらいいのかわからない… ということはありませんか? 実際に宅配クリーニングを調べると、業者が多いので迷ってしまいますよね。 人気の宅配クリーニ ...

主婦がおすすめ!人気の布団宅配クリーニング10選&自宅でできる布団洗濯方法まとめ 2

普段、布団はどのように洗っていますか? 毛布やシーツ、タオルケットなら洗濯機で洗浄できますが、羽毛布団や敷布団など、大きくて洗濯機ではどうにもならない布団はクリーニングやコインランドリーを利用するのが ...

ぬいぐるみにおすすめの宅配クリーニングまとめ!セルフケアのやり方も 3

大切にしているぬいぐるみも、長く愛用していると汚れが目立ってきてしまうことがあります。 また飾っているだけでも、ほこりがつもりうっすらと黒ずんできてしまうこともあるでしょう。 自宅できれいにできればい ...

スーツの洗濯なら宅配クリーニングが便利!気になるクリーニングの頻度 4

スーツってどれくらいの頻度でクリーニングに出せばよいのか悩むアイテムですよね。 とくに夏場は汗などを多く吸い込んでいるため、においや衛生面でも気になるという人が多いでしょう。 とはいえスーツを着用する ...

礼服やドレス、高級ブランド服におすすめの宅配クリーニングまとめ! 5

礼服やスーツ、ドレスは信頼できるクリーニング店に出したいものです。 ここぞと言うときにしか使用しないものですし、出来れば保管サービス付きが良いですよね。 礼服、スーツ、ドレスのクリーニングに最適な、宅 ...

-宅配クリーニング
-

© 2023 宅配クリーニングおすすめ Cleanwish Powered by AFFINGER5