高級ブランド品でも多い冬アウター・ダウンコートやダウンジャケット。
家で洗濯するには勇気がいるアイテムの一つで、洗うとすれば、大抵クリーニングを利用するのではないでしょうか?
宅配クリーニングでは、衣類は全般的にOKでも、ダウン系アウターはNG、なんてところも少なくありません。
ダウンアイテムを宅配クリーニングでお任せするならここ!
という宅配クリーニング通販を一通り集めてみました。
Menu
ダウンクリーニング可能な宅配クリーニング
ダウンを取り扱っている宅配クリーニング店は、ざっくりまとめると以下がおすすめです。
プロショップ ひらいしや | ダウンクリーニング | 6,450円~15,250円 |
キレイナ | ダウンクリーニング | 8,800円~11,000円 |
クリコム | ダウンクリーニング | 3,300円~ |
ネクシー | ダウン単品 保管コース |
2,200円~ 10,450円~ |
ファッションケア ニック | ダウンクリーニング | 12,000円 |
リネット | ダウンジャケット ダウンコート |
2,970円 |
ルッソ | 衣類コース 衣類+保管コース 布団+ダウン衣料 |
9,680円~ 10,780円~ 15,180円~ |
プロショップひらいしやはダウン専門のクリーニング店で、ダウンのことならお任せしたくなるサービス内容となっています。
価格が安いのはネクシーで、保管コースにすると単品価格としては最安値水準となります。
単品で注文したいのか、それとも定期的にまとめて注文したいのか。
あるいはクリーニングしつつ、次のシーズンまで保管して欲しいのか、用途で決めても良いと思います。
プロショップ ひらいしや
ダウン専門の宅配クリーニング!
創業75年のクリーニング屋さんで、宅配クリーニングではダウン専門クリーニングサービスを全国に展開しています。
職人の手洗いからふっくら加工まで、非常に丁寧な仕事で想像以上の仕上がりで送り届けてくれます。
ダウンの種類によって細かくプランが区分けされており、自分が所有しているダウンの種類によって明確に料金や仕上がりが判断しやすい内容となっています。
撥水や抗菌・抗ウイルス、染み抜きなどのオプションだけじゃなく、リペアサービスも行っていますので、お気に入りのダウンコートやジャケットを大切にしたい方におすすめのサービスです。
ダウンコート・ジャケットの保管も最大で12か月してくれるので、シーズンまで預けておくことも可能です。
ダウンクリーニング価格
ダウンクリーニング:6,450円~15,250円
付属クリーニング
特殊加工:消臭・撥水・抗菌等1,750円~
ブランド専用加工:2,000円~
染め・シミ抜き:3,300円~
修理:4,400円~(要見積り)
保管期間
4か月~最大12か月、1,650円~4,290円
送料
東北・関東/信越:無料
北陸/中部:440円、8,800円以上で送料無料
関西:660円、8,800円以上で送料無料
中国:880円、8,800円以上で送料無料
北海道/四国:1,100円、12,100円以上で送料無料
九州:1,320円、12,100円以上で送料無料
沖縄:5,500円
支払方法
クレジットカード、代引き決済(eコレクト)
キレイナ
ダウン・高級ブランド服のための『オーダークリーニング』
高級ブランド品やダウンアイテムのクリーニングに最適な宅配クリーニングです。
モンクレール・カナダグース・タトラスなど、高級ブランド品を安心して任せたい方におすすめ。
オプションも用意されているので、自分好みのクリーニングを設定できます。
保管期間9か月付きで、次のシーズンまで丸々預けておくことも可能です。
ダウンクリーニング価格
ダウン:8,800円~11,000円
オプション:2,200円~
保管期間
最大9か月
仕上がり目安
注文から1~2週間
送料
片道1,100円、往復2,200円 12,000円以上で往復送料無料 北海道・沖縄・離島2,200円
支払方法
クレジットカード、代引き決済
取扱不可
衣類の状態による
クリコム
シミ抜き技術が際立っているクリーニング
衣類の他、インテリア製品のクリーニングも取り扱っているマルチな宅配クリーニングです。
ダウンクリーニングの価格が安く設定されているので、手軽にクリーニングをお任せすることができます。
ダウンの他、ファーやムートンのクリーニングの取り扱いもあります。
ダウンクリーニングの価格
ダウン:3,300円~
ムートン:19,800円~
ファー(ボア):770円~
デラックス仕上げはそれぞれのメニューの倍の価格
保管期間
無し
仕上がり目安
送料
1,100円、北海道九州は2,200円 4,400円以上の注文で送料無料
支払方法
クレジットカード、代引き決済
対応エリア
鹿児島県離島、沖縄県以外の全国
取扱不可
汚れレベルや破損等による取扱不可あり
その他サービス
特殊シミ抜き
ネクシー
ダウンの単品と保管プランが用意されている
すぐに着たい方は単品で、保管したい方は保管プランで注文できる宅配クリーニングです。
ダウンのクリーニングはリーズナブルですが、保管プランなら1着当たりの料金が更にお得に。
次シーズンまでしっかり保管してくれますので、ダウンユーザー必見のサービス内容となっています。
ダウンクリーニングの価格
ダウン:2,200円~
スタンダード保管プラン
7着コース:10,450円
10着コース:12,650円
15着コース:18,150円
プレミアム保管プラン
7着コース:16,940円
10着コース:22,000円
15着コース:29,700円
保管期間
最長7か月
仕上がり目安
送料
送料無料 北海道・沖縄・離島1,100円
支払方法
クレジットカード、代引き決済
対応エリア
全国
取扱不可
汚れレベルや破損等による取扱不可あり
革・毛皮・リアルファー・装飾品付き・着物・浴衣・水着・下着・布団類など
その他サービス
防虫・防カビ・防シワ・防臭・抗菌加工
ファッションケア ニック
ダウンクリーニングも最高品質で
品質が高いと評判の宅配クリーニングで、ダウンクリーニングの料金は他と比較すると割高。
その分より良いサービスを提供しており、高級ブランド品は得意分野ですので、そちらのダウンをクリーニングに出したい方におすすめです。
クリーニングのメニューが豊富なので、他のものと一緒に利用したい時にも。
ダウンクリーニングの価格
ダウン:12,000円
保管期間
最大11か月
仕上がり目安
送料
送料無料 北海道・沖縄・離島は別途、30,000円以上の注文で送料無料
支払方法
クレジットカード、代引き決済
対応エリア
全国
取扱不可
汚れレベルや破損等による取扱不可あり
その他サービス
シミ抜き無料、抗ウイルス、抗菌、消臭、保管サービス無料など
リネット
細かな価格設定、単品ダウンもリーズナブル
プランやコースは無く、全て単品発注となる宅配クリーニングですので、ダウン1着のみの注文もしやすいのが特徴です。
不定期でクリーニングをする方や、保管を兼ねてダウンジャケットやコートをクリーニングしたい方におすすめ。
お急ぎ便なら工場到着後最短2日程度でお手元に戻りますので、お急ぎの方にもおすすめです。
ダウンクリーニングの価格
ダウンジャケット:2,970円
ダウンコート:2,970円
保管期間
最大8か月
仕上がり目安
最短2日(お急ぎ便)
送料
8,000円未満1,980円、8,000円以上10,000円未満990円、10,000円以上の注文で送料無料
北海道・沖縄は8,000円未満2,860円、8,000円以上10,000円未満1,430円、10,000円以上の注文で送料無料
プレミアム会員は3,000円以上の注文で送料無料
支払方法
クレジットカード、代引き決済
対応エリア
全国
取扱不可
下着、靴下、水着、ゴム引き製品、カーテン、カーペット、バッグ、ドレスなど 汚れレベルや破損等による取扱不可あり
その他サービス
毛玉取り1分間無料、シミ抜き無料、リファイン加工、水洗い、抗菌防臭加工など
Lusso(ルッソ)
衣類コースでもダウンOK、布団コースにも含まれる
衣類コースにダウンを含んでもOKの宅配クリーニングですので、他の服と一緒にクリーニングにまとめて出したい方におすすめです。
保管付きでリーズナブルな価格ですし、布団セットでクリーニングできるコースが用意されているので、冬物をまとめて預けてきれいにすることができます。
最大12か月の保管サービスは業界最長クラスですので、オフシーズンのクローゼットがすっきりします。
主なプラン
衣類コース
衣類3点コース:9,680円
衣類5点コース:12,980円
衣類10点コース:23,760円
衣類+保管コース
衣類3点コース:10,780円
衣類5点コース:14,080円
衣類10点コース:24,860円
布団コース
1布団+1ダウン衣料:15,180円
2布団+2ダウン衣料:18,480円
その他オプション多数あり
保管期間
最大12か月間
仕上がり目安
到着後8営業日程度
送料
送料無料 北海道・離島2,200円、沖縄5,500円
支払方法
クレジットカード、代引き決済
対応エリア
全国
取扱不可
上記メニュー以外 汚れレベルや破損等による取扱不可あり
その他サービス
シミ抜き無料、抗菌、抗ウイルス加工、プロテクト加工、カビ・汚れ・汗抜きなど
ダウンを定期的にクリーニングした方が良い理由
ダウンジャケットやダウンコート。
保温性の高さから、冬の季節はヘビーローテーションしているという人もいるのではないでしょうか。
シーズンが終わったときなどは、ちゃんとお手入れなどはしていますか?
ダウンは自宅では洗えないからといってそのままにしておくと、汚れがたまり、さまざまな問題が起こってしまいます。
ダウンジャケットはシーズンが終わったら、クリーニング店などできれいにしてもらってから収納するのがベストです。
しかしクリーニング代がかかるし面倒だからと、何年もお手入れせずにいるという人も中に入るかもしれません。
ですがダウンジャケットやダウンコートなどは、定期的にクリーニングでお手入れをしたほうが良いアイテムです。
ダウンには着用中に、さまざまな汚れが付着しています。
たとえば首回りなどは汗や皮脂などの汚れがつきやすい箇所です。女性の場合は、襟周りにファンデーションがついてしまうこともあるでしょう。
また屋外で排気ガスが頻繁に浴びれば、当然表面の汚れや臭いの原因にもなります。
地域によっては雪などに濡れても良いようにと、防水スプレーなどをかけるという所もあるのではないでしょうか?
洗わずそのままにしておけば、毎年その上からスプレーを重ねていくことにもなりますよね。
こうした汚れなどは見た目の問題だけではなく、ニオイの発生やダウン自体のダメージにもつながっていくのです。
またダウンジャケットなどの内部にも、汚れや湿気が少しずつ溜まっていきます。
汚れた状態のダウンの羽は、湿気をためこみやすくなり、下手ってペタンコになってきてしまいます。
ここまでくると、ダウンジャケットの保温性はかなり低下してしまい、本来の機能を果たさなくなってしまうでしょう。
このような理由から、ダウンジャケットは定期的にお手入れするのがベストなウェアだということがわかるかと思います。
自宅ケアのメリット・デメリットってどんなものがあるの?
自宅でダウンを洗う場合は、できれば「手洗い可」のもののみを対象とした方が安全です。
自宅でケアする場合にはメリットもあればデメリットもあります。
まずはケアの方法から紹介しましょう。
自宅でのケア方法は?
ダウンを自宅でケアする場合、洗濯機による洗濯ではなく「やさしく手洗い(押し洗い)をする」のが鉄則です。
ダウンのダメージを抑えるために、自宅で洗う場合はおしゃれ着用洗剤を使用して洗いましょう。
- 首回りや襟、袖口など汚れが目立つところは前処理をする
- 洗い桶などにおしゃれ着用洗剤を溶かした水(30℃以下)をいれる
- ダウンはファスナーを閉めた状態でたたみ、洗い桶へ
- ごしごししたりせず、押して→力を抜いてを30回ほど繰り返す
- 洗濯機で一度脱水をかける
- 洗い桶の水をきれいなものに変える
- 押して→力を抜くのを繰り返してすすぎ(今度は洗剤を入れない)
- 水を入れ替えて、押して→力を抜くのを繰り返してすすぎ
- 水が濁らなくなるまで繰り返しすすぎを行う
- ダウンをたたみ、洗濯機で脱水する
- 平干しネットなどを使い風通しの良い場所に陰干しする
脱水気に掛ける際には、短時間でまとめてかけるとシワになりやすいです。
手間はかかりますが、1分×3回など複数回に分けて負担をおさえつつ脱水しましょう。
本来は乾燥機を使用したほうがダウンのボリュームがアップして良いのですが、シームレスダウンなど一部のダウンのなかには熱に弱いタイプのものもあるので注意が必要。
圧着部分のシールが剥離してしまうものもあるので、洗濯表示の注意分をしっかりと確認してから判断しましょう。
乾燥機不可のダウンの場合は、形を整えて日陰干しで乾燥させればOKです。
ダウンジャケットを自宅で手入れするデメリットとメリット
本来ダウンジャケットやダウンコートなどのダウン製品は、家庭向けの洗濯機でのお洗濯に不向きなウェアです。
それには以下のようなデメリットがあるからです。
- 水に浮くため洗濯機では思うように洗えない(手洗い必須となる)
- 縫製によってはダウンがジャケットや、コートの中で偏ってしまう
- 水を含んだダウンは非常に重く脱水が大変
- 自然乾燥させようにもなかなか乾かない
- ジャケットやコートの表面にしわがついてしまう
- 乾燥機がかけられないものも多く、ふんわりとさせにくい
などです。
本来自宅でのお手入れが推奨されていないウェアの場合、より慎重にお手入れをする必要があります。
場合によってはジャケットやコートのダメージにつながり、劣化や破損をさせてしまうこともあるかもしれません。
それに対し、自宅でケアができるメリットといえば、
- クリーニングに出す手間がないこと
- クリーニング費用が掛からないこと
くらいでしょう。
手間やケアの後の質感などを考えると、自分でお手入れはせずにクリーニングに出してしまったほうが良いですね。
※ダウンを自宅でケアする際には、洗濯表示と注意書きをしっかりとご確認ください。
※洗濯表示で自宅での洗濯が不可となっているダウンも、手洗いによる洗濯は可能です。ただしその場合は自己責任となります。
ダウンクリーニングはプロに任せるのが安心です
自宅でケアする手間だけを考えても、ダウンはプロによるクリーニングにお任せしてしまった方が賢明です。
クリーニングに依頼したほうが確実にきれいにしてもらえますし、ボリュームだって復活させられるでしょう。
ダウンジャケットやコートのクリーニングは、自宅にいながら手軽に依頼できる「宅配クリーニング」が便利です。
点数制や詰め放題のプランを利用すれば、地域のクリーニング店で依頼するよりも安くダウンのクリーニングができる場合もあります。
衣類をそのまま保管してくれるサービスを提供しているところもあるので、必要であれば次のシーズンまで預かってもらえて便利ですよ。
ダウンを長持ちさせるためにクリーニングへ
一度でもダウンをクリーニングに出せば、その良さやメリットはよくわかるはずです。
ダウンを長持ちさせるためにも、定期的にクリーニングに出してきれいにしてあげるようにしましょう。
2023年版!おすすめ宅配クリーニングまとめ!