洗濯

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

衣類に付いた汚れの中で、特に洗濯で落とすのが大変なのが油汚れ。

化粧品やボールペン・プリンターのインク、子供のクレヨンや汗でよごれたユニフォームなど…

見た目には落ちていそうでも、何度も繰り返すうちに落とすことができない位によごれてしまったり。

今回はそれぞれのケース別で、どんな風に汚れを落とせばいいのかを解説していこうと思います。

Contents

ファンデーションや口紅などの化粧品が服に付いた場合

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

ファンデーションや口紅が衣服についてしまい、きれいに落とせず困っている。

なんて経験、お持ちのかたも多いのではないでしょうか。

とくにあたまからスポッとかぶるタイプの洋服などは、襟首のあたりにファンデーションがついてしまいがちです。

ファンデーションなどの化粧汚れは、意外にも普通のお洗濯ではきれいになり切らないことが多いタイプの汚れです。

というのも、ファンデーションや口紅などのいわゆる化粧品には、油分が多く含まれています。

メイクを落とす際にはクレンジングを使用しますが、これは水や洗顔料だけでは落としきれない油性の汚れだからです。

化粧品に含まれる油が洗濯の水をはじいてしまうため、うまくキレイに落とせないのです。

衣類であっても条件は同じです。

では化粧汚れの具体的な落とし方を2つ紹介しましょう。

デリケートな衣類の化粧汚れ落とし法

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

まずは普段おしゃれ着用洗剤で洗うようなデリケートな素材の場合の、化粧汚れ落としの方法から紹介しましょう。

化粧汚れを落とす場合には、部分に敵に前処理をすることできれいに落とせます。

このとき使うのは、メイクを落とすために使用しているクレンジングオイルです。

普段メイクをされている人であれば、必ずあるかと思いますのでそちらを使用しましょう。

前処理の手順は以下の通り。

  • 汚れた部分にクレンジングオイルをなじませる
  • ティッシュやいらない布で汚れをうつし取る
  • 汚れた部分を水を含ませた歯ブラシで軽くたたく
  • ティッシュや布で水分を吸い取る(抑える感じでOK)
  • 水を含ませたティッシュや布で汚れた部分をたたく
  • 洗濯機でいつも通り洗濯する(ドライモード)

デリケートな素材の場合は、こすらず揉まずが大切です。

クレンジングオイルをなじませる際も歯ブラシを使用すると、生地への負担も減らせます。

水洗いOKの衣類ならもみ洗いでささっと

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

トレーナーやTシャツなど、日ごろ水洗い可能な素材の場合には、もう少し手軽な方法が使えます。

手順は以下の通りです。

  • 化粧汚れが付いたところにクレンジングオイルをつける
  • そのまま揉むようにしてなじませる
  • 食器洗い用洗剤またはシャンプーをなじませる
  • 水を少量加えて少しなじませる(乳化させる)
  • 汚れが浮いたら洗濯機でいつも通り洗濯する

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

オイルと洗剤をなじませてから、水を加えて乳化させて汚れを浮かせる方法です。

多少揉んでも傷みにくい素材や生地の場合には、こちらの方法が手軽でしょう。

ただしオイルをなじませるときは、汚れを広げてしまわないようにすることが大切です。

心配な人は、クレンジングオイルをつける際も、歯ブラシをつかいピンポイントでなじませるようにすると安心ですね。

ファンデーションだけでなく、口紅などによる汚れにも使える方法ですよ。

自宅ケアのメリット・デメリットについてには何がある?

化粧品汚れを自宅でケアできることの最大のメリットは、やはりクリーニング代などのコストがかからないことでしょう。

店舗型のクリーニングに出した場合、通常の洗濯費用に加えて染み抜き代などもオプションで請求されることがほとんどです。

このような費用がかからない点は、かなり大きなメリット。

またオイルや洗剤があれば、出先でもパパっと落とせるという手軽さもあります。

普段からクレンジングオイルのサンプルなどをポーチに入れて持ち歩いていれば、いざというときにもすぐにきれいにできてしまいます。

化粧汚れはシミ汚れなのかでも比較的簡単に落とせる点もまた、メリットのひとつだといえそうです。

やりかたさえ知っていれば簡単に落とせるので、ファンデの汚れがついてしまっても慌てずに済みます。これは気持ちの面のメリットにもつながるかもしれませんね。

逆にデメリットとなる点についても見ていきましょう。

  • 時間がたちすぎると落ちにくくなることがある
  • 知らずに一度洗濯してしまうと落ちにくくなることがある
  • ファンデーションの種類によっては落ちにくい

など、紹介した方法ではうまく落とせないケースもあるのは問題です。

クレンジングオイルでダメなら、シャンプーなども効果があるといわれています。

それでもうまく落とせない場合には、最終的にプロのクリーニングに頼ったほうが確実でしょう。

セルフケアは失敗するとダメージが大きい!

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

何度もチャレンジしてみたものの、うまく落とせなかったとなれば、かなりのストレスにもなりますよね。

クレンジングオイルをつかって落とす作業が大変だと感じない場合には問題はありませんが、少しでも手間に感じるという場合はプロに任せてしまったほうが良いでしょう。

プロに任せれば手間なくきれいにできますし、何よりも完ぺきにファンデーションの汚れを落としてもらえます。

このような染み抜きは、地域のクリーニング店でも対応してくれます。

ですが時間がないという人や、クリーニング店へ衣類を持ち込むのが面倒だという人もいるでしょう。

そのような場合には、自宅までクリーニング品を集荷しに来てもらえる「宅配クリーニング」が便利です。

クリーニングが完了した衣類は、自宅まで届けてもらえます。

またほとんどの店舗では「染み抜き代」は別料金となりますが宅配クリーニングのなかには、無料で染み抜き対応してもらえるところもあるのです。

オプションとして染み抜き代がかからないのは、正直言ってかなりオトクです。

特殊なタイプの化粧品汚れでない限り、無料オプションの簡易的な染み抜きでもきれいになりますので、一度試しに利用してみるのも良いかもしれませんね。

洗濯が大変な汚れが酷いユニフォーム

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

スポーツのさいに使用されるユニフォームは、汗などをはじめさまざまな汚れが染み込んでいるものです。

とくに屋外で使用している機会の多いユニフォームは、さまざまな汚れがついてしまい、洗濯機で洗濯しただけでは落としきれないこともありますよね。

そんなユニフォームの汚れを、きれいに落とすための手順や洗濯方法について解説していきます。

ユニフォームの洗い方や干し方ってどうすればいいの?

ユニフォームの汚れにもさまざまな種類のものがありますが、「洗うのがとにかく大変」だという声が多く上がってくるのが、「野球のユニフォーム」です。

野球のユニフォームの汚れには

  • 泥汚れ
  • 皮脂汚れ
  • 泥と皮脂が混じった汚れ

の3種類の汚れがついています。

グラウンドでスライディングしたズボンには、ひざやおしりのあたりを中心に泥汚れが、繊維の奥の方にまで染み込んでいることも少なくありません。

またソックスなどは皮脂汚れと泥汚れがまじりあった汚れがつき、何度洗ってもきれいにならないという人もいるでしょう。

ソックスなどは体重など圧もかかるので、繊維の奥にまで汚れが入り込み、よけいに落としにくくなっているのです。

ユニフォームの洗い方は?

屋外で使用して汚れてしまったユニフォームを、いきなり洗濯機で洗うのはおすすめできません。

水に溶けない性質をもつ泥や砂は、水につけても溶け出さず繊維の奥へと入り込んでしまい、よけいに落としにくくなってしまうからです。

まずは乾燥した状態のままで、砂や泥を叩いたりブラシでこすったりして、ざっと払い落としておきましょう。

あらかじめ砂を落としておけば、洗濯機に砂が入り込んでしまうのも防げるため、洗濯機本体の負担も減らせますよ。

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

泥を払った後は、汚れの気になる箇所に液体の洗濯洗剤をなじませ、一晩ほどそのまま置いておきましょう。

洗剤の働きによって繊維に絡みついた汚れが緩み、洗濯の際に落ちやすい状態になります。

その後洗濯機を使って普通に洗濯機で洗濯すれば、ほとんどの場合きれいに汚れが落とせるはずです。

ソックスや汚れの強い部分などは、洗剤を直接つけてもみ洗いをしてから洗濯機に入れると、より効果的に汚れが落とせます。

使う洗剤はいつもの洗濯洗剤でも構いませんが、泥汚れの洗浄が得意な洗剤などもたくさんあるので、使いやすいものを選ぶと良いでしょう。

アンダーシャツなどインナーウエアなどは、見た目の汚れはそう多くはないものの、汗をたくさん吸い込み皮脂汚れなどが付きやすいアイテムです。

素材によっては、ていねいに洗濯をしても汗臭さが取れない場合があります。

あまりにも臭いが気になる場合には、洗濯前に1~2時間ほどつけおき洗いをしておくのがおすすめです。

40℃程度の熱くないお湯に、弱アルカリ性の洗濯用洗剤と酸素系漂白剤の2種類を混ぜてつけおきします。(洗濯表示が30度が限度であればお湯の温度は30度以下にします)

つけおきした後は、そのままつけおきしていた液ごと洗濯機へ入れて洗えばOKです。

アンダーウエアには傷みやすい素材のものもあるので、つけおきの段階でネットに入れておくと後のお洗濯もスムーズですね。

ユニフォームの干し方は?

ユニフォームを干す際は、色あせを防ぐためにも、陰干しするのが基本です。

ただし乾くのに時間がかかってしまうと雑菌が増えて臭いの原因になるので、できるだけ早く乾くような工夫も必要。

シャツやアンダーウエア、靴下やストッキングなどは、ほかの洗濯物と同様、ハンガーにかけたりピンチハンガーにつるして干せばOKでしょう。

ズボンを少しでも早く乾かしたい場合にはピンチハンガーを使い、風通しが良くなるようウエストを筒状に開いた状態で干すと効率よく乾かせます。

靴下は一般的な靴下と同様、ピンチハンガーにつるした状態で陰干しましょう。

ゴムの部分が伸びないようつま先をピンチに挟んだほうが良いとするケースもありますが、つま先にピンチの後が付く方が苦手に感じる人もいるので、ここは好みで構わないでしょう。

乾燥機の使用は基本NG

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

また乾燥機付きのドラム式洗濯機をお持ちのご家庭も多いかもしれませんが、野球のユニフォームに限らず乾燥機の使用ができないものがほとんどです。

ポリエステル製の素材のものを乾燥機にかけてしまうと、縮みやしわの原因になるほか、プリントなどがはがれてしまうこともあるからです。

バスケやサッカーのユニフォームなどは、とくに注意が必要ですね。

綿100%素材のユニフォームでも、乾燥機の使用がNGとなっているものは、使用を控えるようにしましょう。

補足:乾燥機が使える素材かどうかは、洗濯表示マークで確認できます。「四角の中に○が重なった表示」が乾燥機の使用に関する洗濯表示です。丸の中に点が2つあるものは上限80℃、点が一つしかないものは上限60℃、そしてバツ印のものはタンブル乾燥不可のユニフォームです。

今回はユニフォームのなかでも汚れが落としにくい、野球のユニフォームにフォーカスしてお話ししました。

ですがほかのユニフォームについても、基本的な考え方は同じです。

  • 泥汚れは先に落とし、汚れが強い場合は余洗い
  • 皮脂汚れの強いものは弱アルカリ性の洗濯洗剤+酸素系漂白剤の液につけ置き
  • ポリエステル素材のユニホームは乾燥機を避ける
  • 色あせを防ぐため、風通しの良い場所に陰干しする

自宅クリーニングのデメリットも教えて!

このように汚れの強い屋外で使用するユニフォームなども、自宅でもきれいにお洗濯できます。

しかしいくつか不便さや、手間がかかるといったデメリットになる点があるのもたしかです。

もっとも大きな問題は、余洗が必要となるケースが多く、手間や負担がかかってしまうこと。

普通の洗濯なら洗濯機にぽいっと放り込めば済みますが、それではどうしても落ち切らないため手間や時間がかかってしまうのです。

また余洗いのときにどうしても手でごしごしと力任せにこすり洗いやもみ洗いをしてしまうため、生地が傷みやすいといったデメリットもあります。

ユニフォームはオリジナルで制作しているものも多く、1着あたりの費用も決して安いものではありません。

予備や替えのユニフォームもあまり持っていないというケースも多く、破れてしまうなどのトラブルがあったときのダメージは計り知れないでしょう。

どうしても取れない頑固な汚れにはクリーニングという手もあります

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

ユニフォームは決して、自宅で洗えないものではありません。

しかしきれいに汚れを落としきるためには、テクニックを必要とするほか、手間もかかってしまい大変です。

また自力できれいにしようとすればするほど、生地を傷めてしまうことにつながってしまうのも悩みでしょう。

あまりにも泥汚れがひどく、自分で洗ってみたもののこれ以上手に負えない!

という場合には、無理をせずプロによるクリーニングに任せてしまうのがおすすめです。

普段は自宅でなんとか洗っているものの、繊維の奥まで染み込んでしまったシミがどうしても抜けなくて困っているという場合にも、クリニーングですっきりとさせることができます。

宅配クリーニングに出すときの注意点

アイロンがけに必要な道具や効率的なやり方、キレイに仕上げるポイント

①泥などがついていない状態で出す必要があります。

一度お洗濯を済ませた状態で、出すようにしましょう。

②「靴下」のクリーニングに対応していないところがほとんどです。

靴下は自宅で洗いましょう。

③状態によっては、検品時にはじかれてしまう可能性があります。

事前に問い合わせて、確認されることをお勧めします。

子供の服がクレヨンまみれ!クレヨンって落とせる?

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

クレヨンは油性の汚れです。

そのため、衣類に付いたクレヨンは、油を分解できる台所用洗剤などで落とすことが出来ます。

では、さっそく落とし方を見ていきましょう。

用意するもの・必要なもの

  • 台所用洗剤、洗たく石けん、クレンジングオイルのいずれか
  • 洗面器、タライ、洗面台のいずれか
  • ぬるま湯(40℃くらい)
  • 歯ブラシ
  • ゴム手袋(手荒れしやすい方)

クレヨンを落とす手順 台所用洗剤または洗たく石けんで落とす場合

STEP1

汚れ部分に40℃程度のぬるま湯をかけて馴染ませます。

こうすることで汚れが浮いてきますので、落とせるところまで落としましょう。

付いてから時間の経っていないクレヨン汚れであれば、この段階で薄くなる場合があります。

STEP2

汚れ部分に、台所用洗剤または洗たく石けんを直接塗りましょう。

しっかり塗り終わったら、歯ブラシや洗濯用のブラシで優しくたたいたり、もみ洗いをします。

強くこすると生地を傷めてしまいますので、気を付けましょう。

落ちない場合は、30分ほどつけ置きをします。

STEP3

もみ洗いなどが終わったら、しっかりすすぎます。

その後は、いつも通りに洗濯をして完了です。

クレヨンを落とす手順 クレンジングオイルで落とす場合

STEP1

ぬるま湯で濡らす前に、クレヨン部分にクレンジングオイルを染み込ませましょう。

クレヨンとクレンジングオイルが馴染んだら、ブラシで優しくトントンと叩くようにして汚れを浮かせます。

STEP2

汚れが浮いてきたら、ぬるま湯でよくすすぎましょう。

この段階でまだ落ちていなければ、台所用洗剤や洗たく石けんを使って、30分ほどつけ置きをしてみてください。

STEP3

よくすすいでから、いつも通りに洗濯をして完了です。

これはやらないで!注意ポイント

衣類に使う漂白剤の役割や種類は?使い方も詳しく解説

クレヨンがついている部分を落とそうとして、こすってしまうのはNGです。

こすることによって、クレヨンが繊維の奥に入り込んでしまい、落としづらくなってしまいます。

クレヨンがついているのを見つけた時は、ついこすってしまいたくなりますが、慌てずそのままの状態でSTEP1から始めましょう。

もしこすってしまった場合でも諦めず、まずは台所用洗剤や洗たく石けんを馴染ませてから、30分から1時間程つけ置きをしてみてください。

クレヨンが浮き上がって、きれいに落とせる可能性があります!

おすすめの台所用洗剤と洗濯石けん4選

JOY

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

逆さボトルで液だれなく、フタがなくても手を離すとピタッと止まる構造で、液を出す際の手間を最小限に。

最後の一滴まで使えるので、無駄にしない形状のボトルになっています。

液だれによって起きる、フタ周りのベトベト汚れのストレスからも解消されますよ。

また、ファブリーズとの共同開発によって、油汚れはもちろんのことニオイも一発で消臭。

食器洗いの最中に漂うニオイや、洗った直後に残っているこもったニオイまで消臭してくれます。

Frosch

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

環境先進国であるドイツで生まれた洗剤。

手荒れの原因の一つにあたる、アルコール(エタノール)を取り除いたノンアルコール処方になっています。

ノンアルコール処方は、手を水で洗った時とほとんど変わらない優しさ。

ヤシ油やなたね油などで作られる植物由来の洗浄成分を使用しているので、自然の力で汚れをスッキリ落としてくれます。

また、環境にも配慮されていて、自然界に存在する微生物によって水と二酸化炭素に分解。

ほぼ100%自然に還る仕組みになっています。

 

ウタマロ ウタマロ石鹸

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

生分解性が高く自然環境にも優しい成分の石けん。

リサイクル油を使用することで、SDGsにも貢献しています。

弱アルカリ性で蛍光増白剤を配合しているので、白い衣類に威力を発揮しますよ。

 

カネヨ石鹸 カネヨ洗たく石けん

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

抗菌・防臭機能がついた洗たく石けん。

襟や袖の落ちにくい汚れ・食べこぼし汚れ・靴下の泥汚れなど、普段の生活では落としきれない汚れまでしっかり落としてくれます。

純石けん分98%で植物性なので、手にも優しいですよ。

洗った後も持続する抗菌効果で、生乾きのニオイを防ぎ、汗などの雑菌の繁殖によるニオイも防いでくれます。

 

無印良品 マイルドオイルクレンジング

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

手肌にも優しいクレンジングオイル。

リピジュア(R)、アンズ果汁、モモ葉エキス、ヒアルロン酸Naがうるおい成分として配合されています。

コストパフォーマンスにも優れている点で、とてもおすすめ。

通常のクレンジングだけだはなく、ちょっとした衣類の汚れ落としにも気兼ねなく使えますよ。

 

服の鉛筆汚れが落ちない時の対処法

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

洋服に付いた鉛筆汚れが、洗濯で落としきれなかった事ありませんか?

鉛筆汚れは比較的落ちやすい汚れではありますが、それでも落とせない時もありますよね。

特に、鉛筆の使用率が高い小学生のお子さんがいらっしゃるご家庭では、あるあるかも知れません。

鉛筆が取れない時の対処法や、おすすめのアイテムをご紹介したいと思います。

どうして鉛筆汚れは落ちにくいの?

鉛筆の芯は黒鉛と粘土で作られています。

黒鉛は、鉛が入っていると思われがちですが、実際には鉛ではなく炭の仲間。

黒鉛は水に溶けにくいといった特徴があり、落としずらい汚れとなってしまうのです。

また、鉛筆の芯は油分を含んでいるので、油性の汚れを落とす方法でキレイにする事が出来るんです。

具体的なアイテムは、次の項目でご紹介していきます。

服についた鉛筆ってどうやって落とす?

服に付いた鉛筆汚れは、この2つで落とすことが出来ます。

  • 固形石けん
  • 台所用洗剤

固形石けんでの落とし方

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

必要なもの

  1. 固形石けん
  2. ぬるま湯
  3. ブラシ(落ちない時)
  4. ゴム手袋(肌の弱い方や手荒れが心配な方)

落とし方

ぬるま湯で汚れている部分を濡らしたら、汚れている部分に石けんを塗布していきます。

そのまま数分ぬるま湯に着けておくと汚れが落ちやすくなるので、時間がある時にはおすすめです。

ぬるま湯に数分付けた後は、汚れ部分を軽くもみ洗いします。

あまりゴシゴシこすると、生地を傷める原因になるので気を付けましょう。

もみ洗いで落ちない時などは、ブラシで汚れを軽くたたくようにすると落ちやすいですよ。

台所用洗剤での落とし方

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

必要なもの

  1. 台所洗剤
  2. ぬるま湯
  3. ブラシ(落ちない時)
  4. ゴム手袋(肌の弱い方や手荒れが心配な方)

落とし方

乾いたまま、汚れ部分に洗剤を染み込ませます。

そのままぬるま湯に数分つけ置き、もみ洗いまたはブラシで汚れを優しくたたき洗いしましょう。

あまり強くもみ洗いをしたり、ブラシでこすってしまうと生地を傷めてしまうので要注意。

ぬるま湯をかけながら洗うと、落としやすくなりますよ。

ウタマロ ウタマロ石鹸

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

生分解性が高く自然環境にも優しい成分の石けん。

リサイクル油を使用することで、SDGsにも貢献しています。

弱アルカリ性で蛍光増白剤を配合しているので、白い衣類に威力を発揮しますよ。

 

激落ちくん 洗濯石けん

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

通常の洗濯ではなかなか落ちない頑固な汚れも落としてくれる洗濯石鹸。

ケース付きで手を汚さずに使うことができ、手荒れも軽減してくれますよ。

 

フレディレック ガルザイフェ

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

蛍光増白剤不使用のシミ抜き石けん。

色柄物の洗濯ものにも安心して使用することが出来ます。

ドイツの伝統的な洗濯石鹸で人気がありますよ。

 

JOY W消臭 台所用合成洗剤

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

逆さで扱いやすいボトルが、洗濯用としてもおすすめできるポイント。

食品の臭いを消臭する効果もあるので、鉛筆汚れ以外の食べこぼしなどの汚れにもピッタリです。

 

キュキュット クリア除菌 食器用洗剤

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

べったりした油汚れもスッキリ落としてくれる台所用洗剤。

油汚れに強いので、油性の汚れや食べこぼしなどの汚れにもおすすめです。

 

服に付いたインクをきれいにするには?

なかなか落とすことができないイメージがあるインク汚れ。

でも、頑張ればある程度落とすことが可能です。

必要なもの

油性インクの場合

  • 無水エタノール・除光液・クレンジングオイルの内どれか一つ
  • タオル(汚れてもいいもの)
  • ブラシや綿棒
  • 手袋

水性インクの場合

  • 台所用洗剤
  • タオル(汚れてもいいもの)
  • ブラシや綿棒
  • 手袋

インクの落とし方

  1. インクで汚れた衣類を裏返します。この時、衣類は濡らさず乾いたままで行うのがポイント。
  2. インク汚れの下に、乾いたタオルをあてましょう。
  3. 次に、インクの上に直接溶剤をかけていきます。かけ過ぎると、インクが広範囲に広がる可能性があるので注意。
  4. インクをタオルに染み込ませるように、ブラシで叩いていきます。こするとインクが広がるので叩くようにするのがポイント。
  5. インクが落ちたと感じたら、流水またはぬるま湯で洗い流します。
  6. インク汚れが落ちた後は、そのまま通常通り洗濯をして完了!

無水アルコールと除光液の注意点!

無水エタノールは、火気の近くで保管すると、発火する可能性があるため、保管場所には気を付けましょう。

また、色柄物に使用すると色落ちすることがあるので、大事な衣類を守るために、色柄物には使用を控えるのがおすすめです。

色柄物の時は、オイルクレンジングを使用するのがおすすめですが、念のため目立たない部分で試すのが安心。

アルコールや除光液のにおいで気分を悪くすることがありますので、使用する際は換気を忘れずにしましょう。

健栄製薬 無水エタノール

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

エタノール99.5vol%含有で、無色透明の液。

普段使いでは、冷蔵庫・レンジ・オーブンまわり等の拭き掃除に使うことが出来ます。

また、密閉容器についてしまった食品の臭い取りにもGOOD。

精製水で薄めることで、消毒用アルコールとしても使うことが出来るのでおすすめですよ。

 

 植物発酵無水アルコール

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

エタノール99.5%以上含有。

植物性の無水エタノールなので、安全性が気になる方や安全性を重視している方におすすめ。

植物発酵のエタノールは、精油やグリセリン・精製水を使用することで、アロマオイルや化粧水としても使うことが出来ます。

また、精製水で薄めることで消毒用アルコールとしても使用可能で、幅広い用途で楽しむことが出来ますよ。

 

無印良品 除光液

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

天然オレンジ油(マニュキュア除去成分)配合の除光液。

アセトンフリーで、爪が白くなりにくくなっています。

 

ORBIS オルビス ポリッシュリムーバー

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

爪への優しさを考えたネイルリムーバー。

爪をいたわりながら素早くネイルを落としてくれます。

アセトンフリー処方に加え、さらにレモングラス葉・茎エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、センチフォリアバラ花エキス、セイヨウミザキラ果実エキス、ブドウ葉エキス、カミツレ花エキスといった、6種類のネイルケア成分(全て保湿成分)が配合されています。

 

JOY W消臭 台所用合成洗剤

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

逆さで扱いやすいボトルが、洗濯用としてもおすすめできるポイント。

食品の臭いを消臭する効果もあるので、鉛筆汚れ以外の食べこぼしなどの汚れにもピッタリです。

 

キュキュット クリア除菌 食器用洗剤

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

べったりした油汚れもスッキリ落としてくれる台所用洗剤。

油汚れに強いので、油性の汚れや食べこぼしなどの汚れにもおすすめです。

 

ジェットストリームがついてしまった時の対処法

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

ジェットストリーム、とても人気がありますよね。

一度は使ったことがある!という方の方が多いんじゃないかなと思います。

そんな書き味バツグンのジェットストリームですが、使っていてこんな経験はありませんか?

仕事中や勉強中に、うっかり服にインクがついてしまった、カバンの中で芯が出ていて汚れてしまった。

お気に入りの洋服だったときには、ちょっとした絶望感を感じますよね…。

そこで今回は、ジェットストリームが衣類や布類(自宅でケア可能もの)についた時の対処法を調べましたので、ご紹介したいと思います。

ジェットストリームは通常の油性インクより落ちにくい?

ジェットストリームは、油性のインク。

インクが紙に染み込みやすく、従来の油性インクよりも速乾性に優れているのが特徴的です。

描線に触れると手が汚れる、といったストレスが軽減されるので嬉しいですね。

ですが、染み込みやすく速乾性に優れているのは、衣類に付いた時にも一緒(素材にもよります)。

また、インクの保存性を重視して設計されているので、インク汚れが落ちにくくなっているんです。

用意するもの

  • インクがついてもいいタオル2枚。
  • 桶・洗面器・バケツなど、手洗いに使える容器1つ。
  • 無水エタノール
  • アルカリ系洗剤や固形石けん
  • ぬるま湯又は水道水
  • ゴム手袋(お肌の弱い方など必要な方)

ジェットストリームの落とし方

① インク汚れの部分を濡らす

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

インクが広がらないように気を付けながら、インクの付いた部分を水又はぬるま湯で濡らします。

② もみ洗い

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

洗剤や石けんを汚れに直接つけて、繊維からインクをもみ出すように手洗いし、ぬるま湯又は水ですすぎます。

インクが薄まらなくなるまで繰り返しましょう。

③ 溶剤を使ってインクを繊維からもみ出す

インクが付いている部分にアルコール溶剤をたらします。

②と同様に繊維からインクでもみ出すように手洗いし、水またはぬるま湯ですすぎましょう。

インクが薄まらなくなるまで繰り返します。

④ タオルを使って落とす

汚れてもいいタオルの上に、インクがついている部分をタオル面にのせます。

インク汚れの周りからアルコール溶剤を数滴垂らしたら、素早くもう一枚のタオルで汚れ部分を叩いていきます。

この作業を、インクが落ちなくなるまで繰り返し、最後に水またはぬるま湯ですすぎます。

⑤ 洗濯をする

洗濯で縮んだ服を元に戻す方法がある!簡単な対処法を主婦が解説

①~④が終わったら、洗濯機で洗濯をして完了です。

注意点!

①と②の工程を省き、いきなり③の工程からスタートすると、インク汚れが広がってしまいます。

手間はかかってしまいますが、衣類の為に工程は省かないようにしましょう。

また、アルコール溶剤を使うと、色柄物が変色したり色落ちすることも。

そのため、色柄物の衣類には使わないか、使用するときには目立たないか所で一度試してみることをお勧めします。

お肌の弱い方、日頃から水仕事をされる方は、もみ洗いをする際に手荒れをしないようゴム手袋をすると安心です。

健栄製薬 無水エタノール

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

エタノール99.5vol%含有で、無色透明の液。

普段使いでは、冷蔵庫・レンジ・オーブンまわり等の拭き掃除に使うことが出来ます。

また、密閉容器についてしまった食品の臭い取りにもGOOD。

精製水で薄めることで、消毒用アルコールとしても使うことが出来るのでおすすめですよ。

 植物発酵無水アルコール

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

エタノール99.5%以上含有。

植物性の無水エタノールなので、安全性が気になる方や安全性を重視している方におすすめ。

植物発酵のエタノールは、精油やグリセリン・精製水を使用することで、アロマオイルや化粧水としても使うことが出来ます。

また、精製水で薄めることで消毒用アルコールとしても使用可能で、幅広い用途で楽しむことが出来ますよ。

花王 アタック 高活性バイオEX

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

弱アルカリ性の粉末洗剤。

繊維の奥から汚れを落とす、バイオ酵素が配合されています。

こだわりの洗浄力で、皮脂汚れ・ニオイ・ガンコな汚れまでしっかり除去し、驚きの白さに。

粉末の一粒一粒、中心が空洞のマイクロ粒子になっていて、水に触れた瞬間パッと溶けやすくなっています。

フローラルソープの香り。

P&G アリエール サイエンスプラス7 粉末 除菌

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

超頑固な汚れに最適な粉末洗剤。

優れた除菌力で部屋干しのニオイを消臭し、嫌なニオイも気にならなくなります。

えり・袖、泥汚れ、食べこぼしなどのシミなど、洗濯で落としにくい汚れも強力洗浄。

色柄物にも安心して使えます。

レック 重曹の激落ちくん 泡スプレー 400ml(重曹+アルカリ電解水)

インクや化粧、汗や泥…落とすのが大変な衣類の汚れを落とす方法をまとめました!

汚れにしっかり張り付く泡タイプ。

水を独自の方法で電気分解したアルカリ電解水に、重曹を配合した無色無臭のクリーナー。

界面活性剤不使用で、アルカリイオンが汚れを包み込み浮かせて落とします。

ニオイの元となる汚れを落とすので、消臭効果もありますよ。

 

自宅ケアでクリーニング代を節約!

クリーニング業者にお願いすると、落とせる汚れは落としてくれますが、クリーニング代を節約したいという方は自分でやってみても良いかと思います。

ただし、本気で落としたいならプロに相談するのがベストです!

気軽に依頼できる人気の宅配クリーニング

リネット

リネット

宅配クリーニングにおいて、5部門でNo.1を獲得するなど満足度の高いリネット。

手間のかかる毛玉取りや、厄介な染み抜きを無料で行ってくれます。

30日間無料で再仕上げのサービスを受けられるので安心。

2回目以降はコンビニからも発送可能で、忙しい方も無理なく始められます。

こんな方におすすめ!

  • 忙しくてなかなか家にいられない
  • 少しでもクリーニング代を抑えたい
  • 評価の高い業者を選びたい

リナビス

リナビス

各種クリーニング・洗わないクリーニング・皮革/ブランド品・保管サービスから選択。

衣服のクリーニングは、抗菌・シワ予防・柔軟・毛玉防止・静電気防止の5つの加工が標準装備になっています。

洗わないクリーニングは、アイロンがけやボタン付け・保管のみを行ってくれるコース。

こんな方におすすめ!

  • 手間を省いて少しでも楽をしたい
  • 忙しい毎日で家事を時短したい
  • 衣服の保管スペースに困っている

せんたく便

せんたく便はこんな宅配クリーニング!料金やサービスを徹底調査

最速パック・保管パック・布団パック・コスプレパックの4種類から選択。

オプションで、撥水加工・花粉防止加工・防虫防カビ加工・全てセット+リンス加工も選べます。

コスプレパックは、イベント会場に集荷・納品を行ってくれる驚きのプラン!

その他、送料・手数料・染み抜き・再仕上げが無料なので、気兼ねなく依頼が出来ます。

こんな方におすすめ!

  • オプションを選択して自分好みの仕上がりにしたい
  • 送料・クリーニング以外の諸経費を節約したい
  • コスプレイヤー

 

  • この記事を書いた人
Mina

Mina

ライフスタイルに関する情報を発信するのが仕事の30代主婦。 趣味が洗濯の2児の母。

-洗濯