今年も色んなトレンドが流行っていますね。
いつでも抑えておきたいトレンド。
そんなトレンドアイテムや柄やカラーはどんな風に着まわせばいいのでしょうか?
今回はトレンド別の着まわし術をお伝えいたします!
2018-2019年秋冬トレンド着回しコーデ集♩
普段のファッションにトレンドを取り入れていますか?
今年の春夏に流行ったカラーや柄も、秋冬になるとシフトしていくもの。
毎年移り変わっていくトレンドも、取り入れるだけで今年っぽくワンランク上のオシャレを楽しめますよね。
ただワンパターンのコーデになりがちで着回しが分からない、なんてことも・・・。
特に奇抜なカラーや柄物は同じ組み合わせやカラー使いになりがちなのが現状です。
そんな状況を脱却したい!そんなときはアイテムの入れ方一つで全く違う雰囲気になります。
せっかくだから色んなオシャレを楽しみたいですよね。
今年のトレンドはどんなコーディネートが出来るのでしょうか?
トレンド別に様々な着こなしコーデをご紹介します!
レオパード
今季秋冬のトレンドレオパードは、すでに人気ですよね。
レオパードの合わせ方って入れすぎると派手になるし少し難しい・・・
そうお考えの方も少なくないはず。
実はレオパードは使い方次第でカジュアルにもきれいめにもなる万能アイテムなんですよ。
レオパード柄に抵抗のある方はまず小物から取り入れることがオススメです。
シンプルなアースカラーでまとめているので派手になりすぎずワンポイントのアクセントに。
ペタンコパンプスは今年のトレンドなので一足は持っておきたいですね。
レオパード柄のタイトスカートで大人高見えコーデ。
色味がダークトーンなので使いやすく悪目立ちすることはありません。
シャツと合わせてきれいめコーデですが、スウェットやスニーカーと合わせてカジュアルに着こなすのも◎
辛めのレオパードミニスカートにはゆったりスウェットでカジュアル感をプラス。
タイトミニに抵抗のある方も、オーバーサイズのトップスを合わせるとトップスに目が行き丈感が気にならず合わせやすいですよ。
ショートブーツと合わせてバランスよく。
シンプルでカジュアルなコーデにはバッグにレオパード柄のアクセントを。
持つだけでカジュアルすぎない大人な印象になります。
巾着型バッグは今季流行中なのでレオパード柄で一つ持ってみては?
ホワイト×ブラウンでまとめた柔らか秋コーデ。
秋カラーでナチュラルな雰囲気にはレオパードで差し柄を。
一気に今年のトレンドコーデの出来上がりです。
チェック
使いやすくもはや常時流行っているチェック柄。
今年は特にグレンチェックが流行っています。
お洋服はもちろん、バッグやシューズなどの小物使いもしやすいのでどんなときにでも合わせることが出来ます。
一着は必ず持っていたい柄アイテムですね。
グレンチェックのジャケットはお尻の隠れる長さが今年っぽい。
デニムで合わせるもよし、スカートで合わせるもよしなので使いやすさ抜群です。
ブラウン系カラーで秋らしさを演出できます。
グレーチェックのトレンチコートにイエローカラーをプラスして一気に垢抜けた印象に。
チェックのコートは今年のトレンドですが、長く使えるものなので一着は持っておきたいところ。
カジュアルダウンさせたいときはデニムパンツで合わせてあげると◎
チェック柄パンツにシャツとベストで合わせた大人プレッピースタイル。
トートバックやスニーカーのカジュアルアイテムにシャツネックの開きでこなれ感を。
大きめのチェック柄は長く流行っているご長寿アイテムです。
冬に向けたほっこりコーデ。
グレーチェックのテーパードパンツでストンと上品な雰囲気に見せてくれます。
ふわっとニットと大きめスヌードで暖かみのある女の子らしい印象も。
オーバーサイズトレンチコート
トレンチコートは秋の定番ですが、今年はオーバーサイズがトレンド。
ゆったりシルエットが抜け感を演出します。
ゆったり着用すれば、重ね着しても窮屈感がなく着やすいですよね。
定番ベージュのトレンチコートも、オーバーサイズでこなれ感を。
オールブラックコーデに差し色でベージュと秋カラーのボルドーをいれることでぱっと映えますね。
羽織るだけで楽ちんにオシャレになるのでお子様のいるママにもオススメです。
ロング丈のオーバーサイズのトレンチコートは羽織るとぐっと秋らしさがでます。
トップス、ボトムス共にダークトーンを選ぶことでカーキの色に深みが出ます。
カーキが普通とは一味違う雰囲気に。
カジュアルなパーカー×デニムにはトレンチできれいさをプラス。
大人のきれいめカジュアルコーデの完成です。
オーバーサイズのコートなので中が厚くてもごわつかず窮屈感がないですよ!
(https://pin.it/oj7n7gxkqp2mf6)
テラコッタ×ベージュでトレンドカラーコーデ。
ベージュの淡い色味はテラコッタでぱっと映え感がプラスされ今年っぽく。
ボトムスを濃いめのデニムにすればぐっと締まりますよ。
ベイクドカラー
ベイクドカラーとは、くすみカラーのこと。
深みのある色味が特徴的で、くすんだ色の中にもしっかりとした発色があり差し色にはもってこい。
特にマスタードやピンク、グリーン系のベイクドカラーはファッションに取り入れやすいです。
抜け感のある印象を引き出してくれるので、今季のカラー使いはベイクドカラーを中心にするとトレンド感がアップします。
ベイクドマスタードカラーが際立つトップスにはスウェットボトムスでラフな印象を。
トップスに白Tシャツをインして裾をちょいだしすることで垢抜け感が出ます。
マスタードカラーが派手過ぎず秋らしい印象を与えてくれます。
コートやストール、シルバーネックレスのきれいなアイテムに、デニムやスニーカーのカジュアルなアイテムでミックスコーデに。
ブラウンコートにはネイビートップスと合わせて明るくこなれ感もでます。
コートにベイクドカラーをいれることでぐっと秋感が出ますよね。
明るくなりがちのイエローですが、ベイクドカラーなことで使いやすく秋にも大活躍。
タイトスカートにビッグシルエットのスウェットを合わせて大人のカジュアルコーデに。
トレンドのトレンチを羽織っても綺麗に着こなせますよ。
ダスティピンクはカジュアルアイテムと合わせて甘くなり過ぎず秋にも合わせやすいコーデに。
ブラックアイテムで締めカラーにピンクカラーを羽織ることで一気に映えます。
明るすぎず肌馴染みもするので、カラー物をあまり使わない方でも挑戦しやすいですよ!
こっくりグリーンはブラックと合わせて大人のきれいめコーデ。
ベイクドグリーンは秋の風景にもよく合い、さらっとカラーを着たい方にはもってこいです。
ゆったりニットをタイトスカートに軽くインすることでバランス良く見えますよ。
テラコッタ
上記で紹介したベイクドカラーのオレンジがテラコッタです。
ブラウンよりは明るく、オレンジよりも落ち着いたくすみオレンジカラーで一色取り入れるだけでこなれ感がでます。
普段色物をあまり着ない方でも、テラコッタは取り入れやすく挑戦しやすいのが特徴。
今季テラコッタカラーは注目のトレンドカラーです。
ネイビー×テラコッタの今年っぽトレンドカラーコーデ。
ゆるっと細身のパンツは今季トレンドのテラコッタカラーで明るさを。
トップスはネイビーカラーを使うことで暗すぎないきれいな雰囲気を出してくれます。
すっきりトップスはデニムワイドパンツにインしてスタイル良く。
リブハイネックは顔周りをすっきり見せてくれます。
ハットで上品な雰囲気を出しつつ、スニーカーでカジュアルダウンも。
キャメル寄りのテラコッタは秋にぴったり!
全体的にブラウンの統一感があり、デニムの明るさが差し色に。
テラコッタのロングカーディガンは秋に大活躍しますね。
オーバーサイズのトレンチもテラコッタでトレンド感を。
ホワイトとデニムでシンプルにまとめ、上からテラコッタのトレンチコートを羽織ることで一気に垢抜け感がでます。
パンプスは丸みのあるものを選ぶとちょっぴり可愛さもプラスされますよ。
テラコッタのパンツはワイドできれいめに。
ホワイトカラーのシャツがテラコッタをより映えさせます。
Vネックの抜け感がオシャレに見せてくれるコーデです。
トレンドアイテムを着こなし高見えオシャレを♩
挑戦してみたいものは見つかりましたか?
今年はレオパードやチェックの柄物や特徴のあるカラーもののトレンドが多い印象です。
オシャレには欠かせないトレンドは、いつでも着こなしたいですよね。
特にアラサーのトレンドコーデの組み方は学んでおきたいところ。
普段シンプルな服ばかりだから似合うかどうか不安・・・という方も多くないはず。
でもそんな悩みは今日でさよなら。着てしまえば自分に馴染んできますよ^^
すでにチェック済みの方は、応用コーデにチャレンジしていつもと違った雰囲気にするのもいいですね。
ご紹介したトレンドを上手く着こなして、様々なコーディネートを自分のものにしちゃいましょう!
今年の秋冬はもっと楽しくなること間違いなしですよ。
是非挑戦してみて下さいね♩
