ラフなヘアアレンジといえば、ダントツで人気の高いお団子ヘア!
お団子ヘアが主流になってから大きさや形にもいろいろあり、まるい形を作ればお団子ヘアとざっくりしています。
ハーフアップでも取り入れられるプチお団子から、髪の毛全体をまとめる王道お団子だったり、と様々あります♪
お団子ヘアは、外出先でのお直しが要らないくらい崩れにくかったり。
お子さんと追いかけっこをしても崩れにくかったり。
また、アレンジ方法とお団子の大きさによってシーンや場所を選ばなかったりします♪
作る時も、意外と簡単にパパッとできるものが多いため、作りやすかったりします。
可愛さ溢れるお団子ヘアは、小さい子からアラサーやママなど、年代を問わず人気がありますよ^^
今回は、ラフで可愛いお団子ヘアをご紹介します☆
万能お団子ヘア!おすすめアレンジ
パーティーやイベントヘアにも相性の良く、崩れにくいポイントが嬉しい万能ヘアのひとつですよ^^
ショートやボブの短い髪の方は、小さめのお団子やゴム隠しでプチお団子にすると可愛いです♡
ミディアム以上の長さの方はお団子だけでも可愛いですし、ハーフアップや他のアレンジのポイントとして作るとより可愛いですよ♡
カジュアルお団子
カジュアルな抜け感が可愛いラフお団子ヘアスタイル♪
作り方も簡単で、普段から取り入れやすいお団子です☆
手順
- 全体の髪を耳下あたりにざっくり集め、ひとつにまとめます。ブラシタイプのくしや、手ぐしのほうがざっくり感がだせるので、カジュアルになりますよ^^
- 毛先を2等分し、ねじりながら根元にまきつけ、お団子になるようにします。
- お団子とお団子部分を引き出すようにほぐし、ルーズさをだします。
完成です♪
ハーフアッププチお団子
カジュアルでスポーティちっくになるハーフアッププチお団子^^
可愛いのに手軽に作れるので、髪の長さ関係なく真似したくなるお団子ですよ♪
手順
- ハーフアップのように髪を取り分けます。ジグザグに取り分けると分け目が出ないため、仕上がりがふんわり見えます。
- ゴム結びの終わりを、髪を通しきらずクルンとなるように結び終えます。毛先がお団子の下になるようにします。
- トップを引き出しお団子を横にほぐします。
完成です♪
フェミニンお団子
下めにお団子をつくると、ナチュラルなフェミニンさがだせます。
毛先がポイントになるので、髪の長さがある方は、より可愛く仕上がりますよ^^
- 後ろでひとつになるように、ざっくりひとつにまとめます。
- ゴム結びの終わりを、髪を通しきらずクルンとなるように結び終えます。毛先がお団子の下になるようにします。
- お団子とお団子部分を引き出すようにほぐし、ルーズさをだします。ゴムの結び目部分がほぐし髪で隠れるように、大きめにほぐします。お団子の上にお団子がつくようなイメージでほぐすと、綺麗な形がつくれますよ^^
完成です♪
三つ編みお団子
お出かけにも、パーティーやイベントにも合うお団子で作るまとめ髪です。
清楚感もあり綺麗めスタイルになります。
凝ってる風に見える団子ですが、意外と簡単にできますよ☆
手順
完成です。
三つ編みお団子②
編み目が綺麗にだせる三つ編みお団子は、パーティーやイベントにぴったりです。
髪を巻かなくても三つ編みだけで作れるお団子は、アレンジ苦手な方にも挑戦しやすいですよ♪
手順
- ハーフアップのように、髪を分けます結びます。取り分ける時にジグザグに分けると、分け目がつかずふんわり感がだせます。
- トップを引き出すようにほぐします。ランダムにメリハリがつくようにほぐし、バランスを整えると仕上がりが綺麗にみえますよ♪
- 結んでいない髪を左右で半分に分け、それぞれをさらに2つに分けます。
- ハーフアップで結んだ髪を左右に分け、3で分けた髪と持ち合わせます。左右それぞれ3束ずつ持ち、三つ編みを作ります。
- 三つ編みを結びます。毛先がクルンとなるように結び終えます。
- 編み目を大きくほぐします。
- 左右とも、三つ編みの毛先を根元に向かってクルクルと巻きつけお団子にし、ピンで留めます。
完成です♪
三つ編みお団子③
お団子の下、に三つ編みをちら見せして、可愛らしさのあるお団子ヘアです。
三つ編みでつくるお団子とはまた目が異なり、髪の表面に編み目がでるので、パッと見ても可愛いですよ♪
手順
- うなじに近い髪を少し取り、つむじに向かって三つ編みします。編み込みにすると、より髪の表面に編み目ができるので、編み込みが得意の方は編み込みをおすすめします!
- 三つ編みした髪は、かるく編み目をほぐし、ゴムで結んでおきます。
- 三つ編み以外の髪をざっくりとり、ゴムで結びます。結び終わりは髪を通しきらないように、クルンとお団子になるようにします。
- 3の毛先をクルンとなっている部分に巻きつけ、ピンで留めます。
- 4に向かって、2の三つ編みを巻きつけ、ピンで留めます。
- 毛先が少し飛び出ていても可愛いので、きっちりまきつけなくても良いですよ♪
- お団子と髪の表面が重なる部分に、大きめのヘアアクセサリーをつけます。
完成です♪
ゴム隠しお団子
ゴムを隠すように作るプチより小さい、ミニマムお団子♡
シンプルな結び目、アレンジひとつで可愛く仕上がります。
どんなっヘアアレンジにも使えますし、ポイントにもなりますよ^^
手順
- 髪の毛全体を軽く巻いておきます。
- サイドで髪を結び、全体をほぐしておきます。
- 結んだ毛先から一束取り、結び目に入れ込みます。結び目にお団子ができます。
- 御団子になっている部分を左右に開くようにほぐします。
完成です♪
お団子ヘアはアラサーも取り入れやすく、可愛さ満点♡
小さいお団子も大きいお団子も、アレンジにプラスで取り入れるとポイントになり、可愛さが引き立ちます♡
ラフさや、ゆるさがだせるお団子も、お直しが必要ないくらい崩れにくいので、外出先では特に嬉しいです^^
また、普段の私服をはじめパーティーやイベントコーデにも合わせたお団子ヘアがセルフでつくれちゃいますよ!
シンプルだったり、綺麗めだったりと派手になりすぎないお団子ヘアは、アラサーやママの方も挑戦しやすいです。
ヘアバンドや、ヘアアクセサリーを付けても可愛さ溢れるお団子ヘアを、楽しんでみてはいかかがですか^^
30代・アラサー女子のヘアアレンジ術♪