ここ最近、海外で大ブームのハロウィンイベントは日本でも大流行中です☆
年に一度、仕事も家事も忘れ、可愛いコスプレや本物そっくりな衣装を身にまとい、出かけてみませんか?
コスプレだけでも可愛いですが、コスプレに合うヘアアレンジも取り入れて、なりきってみても良いですね^^
普段は恥ずかしくて出来ないヘアアレンジや、本物さながらなヘアアレンジをご紹介します。
ハロウィンをお子様や、家族、お友達と、可愛く楽しむための参考にしてみてください♪
ハロウィン仕様!コスプレに合うアレンジ方法とおすすめアレンジ☆
様々なコスプレ衣装がある中、年代問わず人気のディズニーキャラクターはお子様とも楽しめますね♪
ミッキーの耳や、アナ雪などを真似て、クオリティ重視な方が多くみられるハロウィンです。
一見難しそうなヘアも、自分でも出来、お子様やお友達にしてあげれると良いですよね^^
また、流行りのミニオンや、マリオやウォーリーなど帽子をかぶるキャラクターにはどのヘアが良いのか?
バニーやナースコスプレなどの、キャラクターではないコスプレには何が似合うのか?
そんなお悩みも解決できるアレンジも合わせてご紹介します☆
ディズニーヘア・ミッキーミニー(逆毛)
大きな耳が特徴的のミッキー☆
大きなお団子二つで、簡単にミッキーヘアが出来ちゃいます^^
View this post on Instagram
手順
髪をてっぺんから後ろにかけて、ジグザグに取り分けます。
分けた髪を耳を作りたい位置で、ツインテールにします。
ツインテールをコテで巻きます。
ワックスを巻いた髪につけ、逆毛を立てます。
髪の半分まで逆毛を立たせると、しっかりしたボリュームが出せますよ♪
毛先の一束を持ち、逆毛に向かって少しずつ、ずらしながら一定方向に向かって巻きつけます。
毛先が完全に巻きついたら、ピンで固定し完成です☆
毛先と髪の表面が重なる位置に留めるとしっかりと留めれますよ。

ボリュームが出ない方や、髪が短い方は、ドーナッツスポンジを使うと、大きなお団子が簡単に作れますよ☆
手順
上と同じようにツインテールを作ります。
ツインテールにドーナッツスポンジの輪を通し、髪をスポンジ全体に被せるように広げます。
毛先の一束取り、一定方向にドーナッツに巻きつけます。
ボリュームを出したい時は、強く巻き付けないのがポイントです!
巻き終えたら、髪の表面とお団子の毛先をピンで留めます。
Uピンを使って、ドーナッツに刺さるように留めると、しっかり留まりますよ♪
ディズニーヘア・ミッキーミニー(三つ編み)
逆毛を立てずに、三つ編みでもミッキーミニーヘアが作れます☆
逆毛を立てないので、ボリュームは少し控えめになりますが、お子様や、ハーフアップ時に小さめに取り入れたい。
など、アクセントとしても取り入れることができますよ♪
View this post on Instagram
手順
髪をてっぺんから後ろにかけて、ジグザグに取り分けます。
分けた髪を耳を作りたい位置で、ツインテールにします。
この時、ゴムで結び終わりが小さなお団子を作るように、クルンと結び終えます。
毛先を三つ編みにし、クルンとなっている部分に三つ編みを巻きつけます。
毛先と髪の表面が重なる位置でピンで固定します。
リボンのヘアアクセサリーをつけて、完成です☆
View this post on Instagram
後れ毛を残したり、毛先を巻きつけず、ゆるっとしたミッキーミニーヘアも可愛らしいです♪
小さめなら、普段にも使えるアレンジのひとつにもなります^^
ディズニープリンセス・アナ
アナといえば、三つ編みおさげヘアですね☆
簡単ですし、アナの衣装に包まれると更に、可愛さが引き立ちます^^
View this post on Instagram
手順
おさげを作りたい位置で、髪を二つに分けます。
左右それぞれしっかりと、毛先まで三つ編みを作ります。
ゴムで結び、毛先を一番下の編み目にくるりんぱします。
編み目をほぐし完成です☆

編みこみカチューシャが可愛い♡アップヘアもアナ風にできますよ^^
View this post on Instagram
手順
髪の両サイドを分け取ります。
さらにそこから、斜めに分け取ります。
分けた上側を三つ編みし、ほぐし、逆サイドでピンで留めます。
カチューシャになるように編みこみます。
ピンは、編みこみの裏側に留めると、外側から見えないように留めれますよ☆
下側も同じようにカチューシャを作ります。
残った髪はそのままにします。
逆サイドも同じように二回に分け、編み込みカチューシャを作ります。
後ろの髪は二つに分け、上側をゴムで一つ結びをします。
サイドの残った髪と後ろの下の髪を一緒に持ち、ゴムで結びます。
下側の髪を半分に割り、上側の入れます髪を通し、一緒に時計回りにねじります。
土台のゴムを少し頭皮から離してからねじると、しっかりねじることが出来、綺麗にゴムが隠れますよ♪
毛先までねじり、円になるようにします。
ピンでとめて完成です☆
ディズニープリンセス・エルサ
アナに続いてエルサも人気です☆
二人並んで歩けば、 目を奪われること間違いなしです♡
View this post on Instagram
手順
トップから後ろにかけて編みこみします。
うなじあたりから三つ編みに切り替えて編みます。
編み目を少しほぐし整えたら完成です☆
三つ編み部分をフィッシュボーン編み変えると、より細かい編み目がつくれますよ♪

アナ風アップヘアとはまた違った、エルサ風アップヘアも可愛いです^^
View this post on Instagram
手順
サイドを取り分け、サイド部分は耳後ろにかけて編みこみます。
後ろ部分の髪を二つに分け、下部分と上部分に分けそれぞれ一つ結びをします。
下部分に指を入れ、そこに上部分の髪を入れこみます。
二つを一つに持ち、ねじりながら円を描くように丸めていきます。
毛先をピンで留め、留めた部分に編み込みの毛先をもっていきます。
編みこみの毛先が、まとめ髪の下にいくように流しピンで留めます。
ピンを抑えながら少しほぐし、完成です☆
ディズニープリンセス・ラプンツェル
ロングヘアにおすすめなラプンツェルスタイル☆
お姫様にぴったりなコスプレと編みおろしヘアです。
髪の短い方は、ウィッグをつけてアレンジしてみてくださいね^^
View this post on Instagram
手順
髪全体をコテで巻きます。
サイドの髪を少し取り、少し高めの位置にハーフアップを作ります。
ハーフアップの髪を、二回くるりんぱします。
ゴムを抑えながら、くるりんぱ部分をほぐします。
くるりんぱ以外の後ろ髪を三等分し、それぞれ三つ編みします。
大胆に編み目をほぐし、一つにまとめ、三つ編みします。
立体感が出るように意識しながら、編み目の外側の髪を引き出します。
くるりんぱ部分にアクセサリーをつけて完成です☆
ディズニープリンセス・白雪姫
スッキリしつつ、優しい印象のある白雪姫ヘア♪
大人にもお子様にも人気な、プリンセスヘアのひとつです^^
View this post on Instagram
手順
サイドとトップを取り分けます。
サイドは二つに分け、それぞれをねじります。
ねじった髪を、後ろにもっていきながら、ゴムで結びます。
トップと後ろの髪に分け、トップの髪をうなじに向かって編みこみます。
ねじった髪の残り髪と、トップ、後ろ髪を合わせもち、一つに結びます。
結んだ髪を三つ編みします。グルグルとうしろで丸めピンで留めます。
カチューシャをつけ、ねじった部分とトップをほぐし完成です☆
ディズニープリンセス・シンデレラ
プリンセスの中でも不動の1位のシンデレラ☆
永遠の女の子の憧れシンデレラに、なりきりたい時にオススメです^^
View this post on Instagram
耳ラインからサイドを取り分けます。
後ろ髪を少し高めの位置でポニーテールに結びます。
髪の表面に髪がパラパラ出ないよう、ワックスを使ってキッチリとまとめると、綺麗な表面が作れますよ♪
サイドの髪を、ゴムが隠れるように巻きつけます。
頭の表面に沿って、なめらかにゴムのほうへ髪を流します。
ポニーテールの髪の毛先をワンカールがつくようにコテでカールをつけます。
毛先を一束ずつ持ち、ゴム部分にもっていき、巻きつけピンで留めます。
お団子を作るように、丸みを意識して作ると綺麗に作れますよ♪
毛先全て留め、立体感が出るようにほぐせば完成です☆
ディズニープリンセス・ベル
美女と野獣で美しいベル☆
大人っぽい印象に華やかを加えたベルヘアには、ドレスを合わせたいです^^
View this post on Instagram
手順
耳から前側のサイドの髪と、耳から下の後ろ髪を取り分けます。
耳から上側のトップになる部分の髪を、一つに結びます。
サイドの髪を、結んだ髪の上になるように結び、くるりんぱします。
サイドの髪を集める時に、後ろへ引っ張らず、一度下へもっていきます。
緩めに後ろへもっていくと、曲線のようなラインを出せますよ♪
ゴムで結んである二束の髪を合わせて持ち、三つ編みします。
三つ編みした髪を、お団子にしてピンで留めます。
襟足側の髪を、コテで巻いたら完成です☆

ポニーテール姿のベルも、スッキリとしていて可愛いですよ^^
リボンを巻きつけて、お姫様気分も味わえます♪
View this post on Instagram
手順
耳から前側のサイドの髪と、耳から下の後ろ髪を取り分けます。
耳から上側のトップになる部分の髪を、一つに結びます。
サイドの髪を、結んだ髪の上になるようにねじりながら結び、くるりんぱします。
サイドの髪を集める時に、後ろへ引っ張らず、一度下へもっていきます。
下側の髪を三等分します。
三等分した髪の左右を、くるりんぱした髪の上にくるように結びます。
結んだ髪をくるりんぱします。
全体を柔らかさが出るようにほぐし、完成です☆
帽子を被る衣装におすすめなヘア
流行りのミニオンや、マリオ・ウォーリーなどの帽子や眼鏡は必需項目なキャラクターも人気です!
帽子を被ったり、大きな眼鏡を頭にのせたりしても崩れないヘアが大事になります。
そんな時は、巻いて二つ結びが可愛いですよ♪
View this post on Instagram
View this post on Instagram
また、二つ結びをアレンジし、ヘアゴムのカラーをキャラクターカラーに合わせるとおしゃれさも出せます。
ウォーリーのような、はっきりとしたカラーがあるキャラクターにオススメな、アレンジ方法のひとつです♪
View this post on Instagram
手順
二つ結びにした髪に、カラーゴムを付けます。
カラーを交互に付けると、色合いが引き立ちます☆
間隔をあけ結び、これを毛先まで繰り返します。
結び終えたら、ゴムとゴムの間の髪を引き出すようにほぐします。
卵のような形になるように、結び目部分はキュッと、中央部分はゆるっとなるように意識します。
毛先をコテで軽く巻き、色々な方向に遊ばせるように散らしたら、完成です☆
可愛らしい衣装におすすめなヘア
制服コスプレといえば、今期も人気のセーラームーンが頭に浮かびます♪
月野うさぎちゃんヘアを真似して、なりきってみてはいかがですか♡
View this post on Instagram
手順
髪の毛を左右に分け、高い位置でツインテールを作ります。
ゴムをしっかりと、きつく結びます。
ツインテールをドーナッツスポンジの輪に通します。
通した髪を二つに分け、一つをスポンジにしっかりと巻きつけます。
巻きつけ終えたらピンで固定します。
Uピンをスポンジに刺すように留めると、しっかり留まりますよ♪
お団子の中からストレート髪が出てきていたら、完成です^^
セクシーな衣装におすすめなヘア
可愛さとセクシーさのある、チャイナ服やナース服。
ヘッドアクセサリーが無いものには、ミッキーのお団子ヘアの小さいバージョンやツインテールがおすすめです☆
View this post on Instagram
ヘッドアクセサリーがある衣装は、巻きおろしで シンプルかつ華やかさをだして、魅了してみてください☆
巻かずにストレートもシンプルで綺麗です。
その際は、アイロンをかけ、オイルなどで艶を出しがおすすめです♪
View this post on Instagram
ボーイッシュ風ヘア
男装の時は、ヘアもカッコ良く決めたいところです。
ショートの方におすすめな、毛先を遊ばせたスタイルがカッコ良いですよ♪
View this post on Instagram
手順
前髪をかき上げて、分け目を無くします。
髪全体を、コテやアイロンを使って、毛先だけ色々な方向に遊ばせます。
スタイリング剤を、毛先に少量馴染ませます。
この時、大胆に両手でバサーっとつけると、ナチュラルなラフさが出せますよ^^
全体を少しまとめ、完成です☆
リボンヘア
リボンを髪の毛で作るアレンジは、可愛さ満点です^^
普段使いが難しいリボンヘアは、イベント時にぴったりですよ☆
View this post on Instagram
手順
トップから後ろにかけて編みこみます。
この時、後れ毛を残すと、ゆるっとした可愛さも出せます♪
うなじまで編みこみ、ゴムで結びます。
ゴムから出ている毛先を、左右から少し取り、クルンとなるように更にゴムに入れこみます。
残りの毛先と、リボンになっている毛先をコテで巻いたら、完成です☆

大き目のリボンで、キティちゃんにもなれますよ^^
View this post on Instagram
髪全体を、リボンを作りたい位置で、ゴムで結びます。
結び終わりの時に、毛先が残るように結びます。
大き目なお団子を作るイメージです♪
作ったお団子を、左右に割きリボンの∞マークになるようにします。
ゴムから出ている、残りの毛先をリボンの真ん中に巻きつけます。
巻きつけた毛先をリボンの裏側に持っていき、ピンで 留めて完成です☆
ヘアアレンジもこだわって、楽しいハロウィンを♡
普段はなかなかできないコスプレに派手なメイク。
ヘアアレンジも合わせて、年に1度のハロウィンを楽しみたいですね^^
数多くあるコスプレ衣装に合ったヘアアレンジで、人気者間違いなしです!
思い出に残るハロウィンを、衣装に合わせたヘアアレンジも楽しんで、可愛く仕上げてみてはいかかですか♡
30代・アラサー女子のヘアアレンジ術♪