甘いディティールでラブリーな可愛いガーリーファッションは、女の子らしさいっぱいのスタイル。
10代の女子高生から20代前半の女子大生まで、ガールズファッションの中心であり、原宿や渋谷で見かけるスタイルです。
流行は積極的に取り入れた最旬かつ個性的なスタイリングを叶えてくれるガーリーブランドをまとめてご紹介します。
MENU
- 1 Amavel(アマベル)
- 2 Andlottie(&lottie)(アンドロッティ)
- 3 Ank Rouge(アンクルージュ)
- 4 BUBBLES(バブルス)
- 5 EATME(イートミー)
- 6 evelyn(エブリン)
- 7 F i.n.t(フィント)
- 8 Honey Salon(ハニーサロン)
- 9 LEBECCA boutique(レベッカブティック)
- 10 Leur Getter(ルルゲッタ)
- 11 lilLilly(リルリリー)
- 12 LIZ LISA(リズリサ)
- 13 LODISPOTTO(ロディスポット)
- 14 Maison de FLEUR Petite Robe(メゾンドフルール プチローブ)
- 15 merry jenny(メリージェニー)
- 16 Michell Macaron(ミシェルマカロン)
- 17 MIIA(ミーア)
- 18 MILK(ミルク)
- 19 one after another NICE CLAUP(ワンアフターアナザーナイスクラップ)
- 20 Secret Honey(シークレットハニー)
- 21 sister jane(シスタージェーン)
- 22 Swankiss(スワンキス)
- 23 titty & Co.(ティティーアンドコー)
Amavel(アマベル)
女の子なら誰もが夢見る「お人形さんみたいになりたい」という願いを叶えるブランドです。
本格的なゴスロリスタイルに比べ、フリルなどの装飾が比較的少なく私服でも着れるカジュアルなゴスロリスタイルが叶えられます。ゴスロリ初心者の人にも着やすいデザインになっています。
パンツの取り扱いは少なく、ワンピースやジャンパースカートの取り扱いが多くなっており、1着でコーディネートが完成します。
ゴスロリだと1着買うだけで数万円かかりますが、Amavelだとワンピースでも1万円以下で購入することが可能です。靴の取り扱いもあり、ゴスロリらしい大きなリボンが付いてる靴が5,000円前後で購入することもできます。
ゴスロリスタイルの醍醐味といえる写真撮影の時に使用できる小物も充実してます。帽子や日傘も手頃な値段で売られています。
店舗数は少なく東京に5店と仙台に1店だけです。店内は可愛らしく、ゴスロリ好きにはたまらない空間といえるでしょう。
- 価格帯 安い
- 世代 10代〜20代
Andlottie(&lottie)(アンドロッティ)
「甘いだけじゃない 自分らしいロマンティックスタイル」がコンセプトで、アジアマーケットの中で活躍している次世代のモデルやクリエイター、さらには有名なクルーにより展開されているプロジェクト型のブランドです。
POP UPストアをオープンさせるなど、今人気急上昇中です。
コンセプトの通り、甘さだけでなく女性らしさの中にもエッジを効かせたアイテムを購入することができます。
今時の女の子が着るようなロマンチックなヴィンテージライクのアイテムがあり、それにトレンドアイテムを合わせるという、MIXスタイルが提案されています。
人気モデルとのコラボもあり、ますます人気になりそうです。
水着の取り扱いもあるので、リゾート地への旅行や、夏のお出かけの際に利用できます。
- 価格帯 安い
- 世代 10代〜20代
Ank Rouge(アンクルージュ)
人気ブロガーが立ち上げた「ロマンティックとスイートカジュアル」がコンセプトのブランドです。
ロマンティックとスイートカジュアルをキーワードに女の子の可愛いと大好きを詰め込んだ、ドリーミーでガーリーなスタイリングを提案しています。
リボンやレース、ハートモチーフなどガーリーなワンピースが人気で、売上ランキングに入っているアイテムは全てリボンが付いています。
リボンやフリルなどガーリーな要素は多いですが、色味がブラックやグレーやベージュなどが多く、大人可愛いコーディネートになります。
ピンクのアイテムもありますが、色味がくすみピンクなので、大人が着ても子供っぽくなりすぎず、違和感なく着こなせます。
価格はアウターなら2万円以下、ワンピースなら1万円前後、トップスボトムスなら、1万円以下で買えます。
セット買いしたら安く買える期間があり、その期間ならよりお得に買うことが可能です。
- 価格帯 安い
- 世代 10代〜20代
BUBBLES(バブルス)
個性的なアイテムからベーシックなアイテムまでを取り扱う、GoodGirl or Bad Girl?がコンセプトのブランドです。
USEDアイテムも取り扱っており、まるで海外の女の子のワードロープを見ているかのようなアイテムが揃っています。
ハーネスやチェーン、チュールがついたアイテムが多く、シンプルなコーディネートながら個性的になります。
アクセサリーも人気でヴィンテージがモチーフとなっています。
価格は洋服や小物、どれも1万円以下で、学生でも買いやすい値段設定とおり、2万円あれば全身コーディネートを完成させることができます。
靴も取り扱っており、流行りの厚底シューズも豊富にあります。靴も1万円以下で購入することが可能です。
公式オンラインショップは写真にこだわっており、まるで雑誌を見ているかのような気分になります。
- 価格帯 安い
- 世代 10代〜20代
EATME(イートミー)
モデルの益若つばさがディレクションを手掛けたブランドです。
「MEDICAL MAID」がコンセプトとなっており、メイドデザインを取り入れたアイテムが多くあります。
閉鎖されたい、冷たい、静かな異空間にいるナースをイメージしたスタイルが展開されています。
配色やパイピング、エプロンディテールでエッジが効いており、メイド服をカジュアルに日常で着こなせるようなデザインです。
メディカルクロスがデザインされたアイテムが多く、ワンピースやトップスなどにあしらわれており、薬のカプセルの形をしたアクセサリーもあり人気です。
メイド服のようなデザインが多いので、ハロウィンの仮装にも使うことができます。おしゃれなメイド風になることができます。
公式オンラインショップの写真は、病室のような空間で撮影されており、他のブランドとは一線を画します。
独特な世界観を持つブランドで、益若つばさのファンはもちろん、個性派なファッションを好む女性から人気を得ています。
- 価格帯 普通
- 世代 10代〜20代
evelyn(エブリン)
ファッションに敏感な女性に向けて、乙女心をくすぐるフェミニンテイストにトレンドをミックスしたブランドです。
ブラックやグレーのフェミニンテイスト強めなアイテムも、キラキラのビジューがボタンになっていたり、ファーが袖に付いているなど、ガーリーなポイントがあります。
ガーリーファッションには欠かせないパステルカラーのアイテムも多く、パールやフリルなどでより一層可愛いコーディネートに仕上がります。
また、一つ一つのアイテムは2色以上のカラーバリエーションがあり、友達同士で色違いで購入し、テーマパークなどに着ていくのが人気です。
どのアイテムも1万円以下で購入することができ、同性も異性も惹きつけるワンピースやスカートは、ガーリーファッションが好きな学生も手軽に購入することができます。
- 価格帯 安い
- 世代 10代〜20代
F i.n.t(フィント)
50〜70年代のクラシカルなヴィンテージデザインにトレンドをミックスしたレトロ&ガーリースタイがコンセプトのブランドです。
古着屋で1点ものを見つけるようなときめきを感じることができます。
レトロな雰囲気はありつつ、ウエストが絞られたワンピースや足が長く見えるようなトップスなど、スタイルアップしてくれる今時な形のアイテムが多くあります。
価格は1万円以下のものが多く、2万円あれば全身コーディネートを完成させることができます。
結婚式の二次会やちょっとしたパーティーなどにきて行けるようなワンピースや靴も取り扱っています。クラシカルなデザインで会場で他の子とかぶる事はありません。
50〜70年代の海外映画に出てくる女の子が着てるようなレトロでガーリーなアイテムたちは、思わずおしゃれなカフェに出掛けたくなるような、そんな気分をあげてくれる1着に出会えます。
- 価格帯 普通
- 世代 10代〜20代
Honey Salon(ハニーサロン)
大人のキッチュがコンセプトで毎日の気分や生活にhappyとenjoyを提案してくれるブランドです。
自分の気持ちに正直に生き、自由を楽しむ女性へ向けたMixスタイルが実現します。
Mixというのはピュア&ヘルシー、スウィート&ビター、ハッピー&エンジョイです。
シーズンごとにテーマが決められており、あるシーズンは「自分だけのお気に入りが詰まった空間で自分磨きに手を抜かない女の子がイメージ」となっています。テーマ通り、自分磨きをしてそうな女の子が着てるアイテムが多くあります。
遊びのあるデザインにどこか上品は香りが漂うワードロープになっています。
ヴィンテージのように何年経っても色あせない、シーズンを重ねるたびにクローゼットが大切なもので満たされていくようなそんなアイテムがあります。
価格はほとんど1万5千円以内で、ご褒美の1着となることでしょう。
- 価格帯 普通
- 世代 10代〜20代
LEBECCA boutique(レベッカブティック)
「TOKYO RETRO」がキーワードで東京が舞台として海外や日本国内で買い付けたヴィンテージアイテムやそれらに着想を得たストーリーのあるオリジナルアイテムを発信しているブランドです。
ファストファッションの次代を見据えながら古着の新しい価値を提案するヴィンテージセレクトショップになっています。
ロングワンピースの取り扱いが多く「率先的なワンピース」や「箱入り娘のワンピース」などアイテムに付けられた名前が面白いです。
クラシカルなデザインからカジュアルなデザインまで幅広いヴィンテージライクなアイテムが揃っており、かしこまった場所へのデートから友達とのお出かけまで着用することが可能です。
カラーバリエーションが豊富で、色違いで購入することが可能です。
価格は1着1万円前後です。アクセサリーも取り扱っており、5千円以下で購入することが可能です。
- 価格帯 安い
- 世代 10代〜20代
Leur Getter(ルルゲッタ)
「大人のためのファンタジー」がテーマのブランドです。
遊び心あるハートフルなモチーフを取り上げたオリジナルプリントやジャガード生地を中心にハッピーテイストが提案されています。
多彩な色使い、美しいシルエットにこだわり、1つ1つ丁寧な物づくりがされており、ロリータファッション好きの女性を中心に人気となっています。
メインはワンピースで可愛い動物や果物、お花などがプリントされているカジュアルロリータです。パステルカラーのワンピースだけではなくグレーやネイビーなどのワンピースもあるので、シックに大人っぽいカジュアルロリータを楽しむことができます。
価格は1着3万円前後で、休日用のお楽しみとしてワンシーズンに2着は買える、そんなような価格設定です。
- 価格帯 高い
- 世代 10代〜20代
lilLilly(リルリリー)
「Neutral Closet」がコンセプトで、組み合わせで個性を出せる、進歩うるとは一味違うニュートラルなリアルクローズを提案してくれます。
女の子に生まれたからには、女の子にしか着れない洋服が着たいと思っている、女性から人気です。どこかに女性らしさやガールズマインドが散りばめられたスタイリングに仕上がります。
ボディーラインを強調されるワンピースは肌見せしすぎることなく上品に着こなせます。
Tシャツなどのカジュアルなアイテムの取り扱いもありますが、メンズライクにならないような形でパステルカラーなど、女の子しか着れないデザインになっています。
水着の取り扱いもあるので、南国への旅行や夏のお出かけ前に要チェックです。
価格は1万円から3万円といったところでしょうか。学生には少し高いかもしれません。
- 価格帯 高い
- 世代 10代〜20代
LIZ LISA(リズリサ)
「Retro Girlish」がコンセプトでレトロとトレンドを融合し、「かわいい」女の子らしさが残るおしゃれを提案してくれるブランドです。
トレンドには敏感だけど自分のおしゃれを楽しむことができる女の子が、でティールの可愛さ、フワッとした柔らかい雰囲気を詰め込むことができます。
ピンクとホワイトのアイテムが多く甘い雰囲気があります。ほとんどのアイテムにリボンが付いており、カジュアルロリータファッション初心者にうってつけのブランドです。
大人になった女の子から人気のマイメロディとのコラボワンピースもあり、甘めロリータが好きな女性から人気です。
価格はカジュアルなアイテムなら1万円前後、カジュアルロリータアイテムなら2万円以下と、買いやすい値段設定になっています。
- 価格帯 普通
- 世代 10代〜20代
LODISPOTTO(ロディスポット)
「女の子は可愛いがあればHAPPYになれる」がコンセプトです。
可愛いを詰め込んだ清楚でガーリーなドリーミングスタイルが提供されています。
リボンやレース、フラワー、そしてLADYなピンクなど、いつでも可愛いものに囲まれれロマンチックな毎日にときめきたい女性に愛されるブランドです。
フリルたっぷりでリボンがポイントになってるアイテムがたくさんあります。
基本的にはピンクやホワイトの洋服が多いですが、ベージュやブラックなど落ち着いた色味の洋服もあり、コーディネート次第では会社に着ていけるようなアイテムもあります。
フラワーモチーフの小物も人気で、バッグやスマホケース、財布など幅広く展開しています。
テディベアをモチーフにしたポシェットなどもあり、持つだけでメルヘンな気分になれます。
価格は2万円以下のアイテムが多くフリルなどの装飾が少ないシンプルなアイテムは1万円以下で購入することができます。
- 価格帯 普通
- 世代 10代〜20代
Maison de FLEUR Petite Robe(メゾンドフルール プチローブ)
Maison de FLEURの新ブランドで、主に身長154センチ以下の小柄な女性向けです。
モデルには神田さやかが起用されています。
低身長でもバランスよく着こなせるサイズ感になっており、サイズも2サイズ以上は用意されています。
フリルや大きな襟、リボンなどが装飾されたアイテムが多いですが、くすみカラーやダークカラーのこっくりカラーなので、子供っぽくなりすぎません。
パワーショルダーのように袖にボリュームがあるトップスの種類が多いです。袖以外はぴったりとした着心地で、上半身を細く見せることができ、スタイルアップが実現します。
女子会や気軽なパーティーにも使える、メゾンドフルールの世界観たっぷりのリボンやサテンをあしらったワンピースやスカートもあります。特別な日をより一層特別にしてくれるような美しいシルエットで人気です。
価格は2万円以下のアイテムが多く、アウターは3万円くらいで購入が可能です。
- 価格帯 普通
- 世代 10代〜20代
merry jenny(メリージェニー)
「Virgin Lady closet」がコンセプトで、大人でもなく子供でもない女性に、自由にファッションを楽しむためにあるブランドです。
いわゆる原宿系で街で埋もれないようなアイテムを多く取り扱ってます。
コンセプトの通り、子供っぽくも大人っぽくないコーディネートに仕上がります。
セーラー服のような大きな襟がついたアイテムが多く、小顔効果があります。
ボディーラインを強調するようなシルエットではなく、緩めのアイテムが多いです。古着のようなレトロなデザインでフリーサイズのアイテムが多く、体型を気にすることなく着ることができます。
ハリーポッターやミッフィーなど映画やキャラクターと多々コラボをしており、人気になっています。
価格は1万円以下で買えるものが多く、学生でも気軽に買える価格設定になっています。
- 価格帯 安い
- 世代 10代〜20代
Michell Macaron(ミシェルマカロン)
「ちっちゃくたって可愛く輝けるそんな願いを込めて…。マカロンのような私サイズのお洋服」がコンセプトのブランドです。
コンセプト通り、低身長でも着れる小さめサイズが充実しています。
低身長の人の悩みであるスタイルが悪く見えるのを解消してくれる、美脚になれるスカートや、美シルエットにこだわったワンピースが人気です。
異性へモテる洋服を意識されており、公式オンラインサイトでは「彼ウケ抜群」や「デートにぴったり」などの記載が多く、どんな洋服がモテるのかを教えてくれます。
柄物のアイテムは少なく、無地のアイテムが多いです。
ぴったりとしたシルエットでボディーラインがはっきりわかるようなアイテムが多いので、スタイルに自信がある人にぴったりのブランドです。
価格はアウターも1万円以下で買えるようなプチプラで、急にデートが決まって服を新調したいときにもすぐに買うことができます。
- 価格帯 安い
- 世代 10代〜20代
MIIA(ミーア)
ベーシックからトレンドアイテムまで取り入れるスウィートカジュアルなスタイリングを提案してくれるブランドです。
毎日のコーディネートをオンオフで分けることで、女性の中にある二面背を表現できます。ときにクールでときに可愛くて女性らしい、そのどちらもMIIAなら叶えることができます。
仕事に着て行けるような綺麗目なスカートやブラウス、デニムやミニスカートのセットアップなどプライベートで着たくなるよなアイテム、どちらもあります。
10代向けのファッションショー「超十代」にも出演しており、若い女性からいかに人気かが分かります。
結婚式に着ていけるような綺麗めのワンピースもあります。オーガンジーの柔らかな透け感があり、程よい肌見せがどこから見ても美しく魅了してくれます。
アウターは2万円、その他のアイテムは1万円前後で買うことができます。セールも頻繁に行われてるので、セール時に買うのがお得です。
- 価格帯 安い
- 世代 10代〜20代
MILK(ミルク)
1970年代にスタートした原宿系のブランドです。ロマンティックな少女の夢がコンセプトで、パステルカラーや淡くキュンとする色使いが特徴的でフリルやレース、リボンがふんだんに使われています。
原宿系のファッションは世界的に有名になりましたが、MILKがKAWAIIファッションの先駆けと言っても過言ではありません。
果物や動物などの総柄生地で作られるアイテムが多く、街で着ていたら目立つことができます。
柄は同じのブラウスやワンピースなどがあるため、形違いで買うことができテーマパークなどで双子コーデするのが人気です。
若い女性に人気のファッション雑誌「ar」や「ViVi」などに掲載されることも多く、連載されたアイテムは瞬く間に売れます。
価格はTシャツが1万円以下、ワンピースは3万円前後で買うことができます。少し高いので、臨時収入があったときに買うことができます。
- 価格帯 高い
- 世代 10代〜20代
one after another NICE CLAUP(ワンアフターアナザーナイスクラップ)
「girlよりLady,LadyよりLittle Lady」がコンセプトで、ずっと可愛くいたいけど、可愛いだけでは物足りない女性に人気です。甘くてラブリーなgirlの世界から、優美でどこかミステリアスなLadyの世界へ扉を開くような物語があるファッションを提案してくれます。
コンセプトの通り、子供っぽくない洋服が多いです。セットアップシリーズは人気で淡いこっくりカラーなので、トップスはジャケットですが、会社に着ていくようなかっちりしたスーツぽくなく、カジュアルに着こなすことができます。ジャケットにはタイトなミニスカートや、裾にスリットが入ったトレンドのスラックスパンツを合わせます。
大人っぽいセットアップですが2つ合わせても1万円前後で買うことができ、学生も買いやすい値段設定です。
ジャケットも合わせるボトムスも単品で使うことができ、合わせ次第で様々なコーディネートを楽しめます。
トレンドのものを上品に着こなせお手頃に楽しめるそんなブランドです。
- 価格帯 安い
- 世代 10代〜20代
Secret Honey(シークレットハニー)
LA風レトロガーリーなテイストにトレンドを取り入れ、キュートな中にも少しだけ大人な感覚を表現されています。
フリルやレースがあしらわれており、ガーリーなアイテムが多いです。カジュアルアイテムのパーカーは裾がフリルで、フードの紐はレースアップになっており、デニムに合わせてもメンズライクにはなりません。
ディズニーコラボのドレスが人気で、ハロウィン時期のテーマパークにはSecret Honeyのドレスを着用して仮装している人がたくさんいます。有名なプリンセスのドレスだけではなく、あまり知られてないプリンセスのドレスもあり、ファンにはたまらないようです。
仮装用に買う人が多いですが、着やすさも抜群です。ロングドレスに見えて、トップスとスカート別れており、セットアップになっているアイテムもあります。カチューシャなどもセットになっており、仮装のトータルコーディネートが完成します。
価格は仮装用にしてはリーズナブルで3万円前後で購入することができます。生地から手作りするより安く手間も掛からないのでハロウィンシーズンは大人気のブランドです。
- 価格帯 普通
- 世代 10代
sister jane(シスタージェーン)
何気ない組み合わせが作り上げる、お姉さんらしさが人気のブランドです。オリジナルのアイテムやヴィンテージのアイテムをミックスさせてコーディネートを完成させます。
海外ブランドのような奇抜さがあります。取り扱うすべてのアイテムは、ちょっとしたパーティーに着て行けそうです。総柄の派手なワンピースや、チャイナドレス風のトップスなど、斬新なデザインが多く、絶対に人と被りません。
小物はほとんど取り扱いがなく、ワンピースとトップスがメインです。
高身長の人が着たら似合いそうなロングワンピースや、小柄な人が着たらスタイルアップしそうなトップスなど、とっておきの1枚が見つかります。
価格は1着1万円以上するものが多いので、ご褒美に買うブランドになりそうです。
- 価格帯 普通
- 世代 20代
Swankiss(スワンキス)
世界中の女の子たちが幸せな瞬間に着たくなる洋服がコンセプトのブランドです。
リボン、パール、フリル、お花のどれかは必ず装飾されており、コーディネートがガーリーになります。
色はホワイトベースのアイテムが多いですが、ブラックのアイテムも少しあり、雰囲気がガラッと変わります。
ボディーラインがはっきり分かるようなタイトなロングワンピースが人気です。ウエストはキュッと絞られますが、裾がフレアになっており、メリハリがありスタイルアップして見えます。一見無地の生地に見えますが、よく見るとレースになっていたり、細かな部分までこだわりがあり、上品な印象です。
価格はどのアイテムも1着1万円前後くらいです。
都内に1店舗しかないので、オンラインストアで購入するのが手っ取り早いです。
- 価格帯 普通
- 世代 10代〜20代
titty & Co.(ティティーアンドコー)
SWEET&CUTEをテーマに、いつまでも可愛くいたい女の子の為のブランドです。
ベーシックなアイテムにトレンドを織り交ぜたスウィートカジュアルMIXスタイルを提案しています。
一見シンプルなデザインながら、裾にテープリボンが付いていたり、首元にレースが付いていたり、スウィートカジュアルなコーディネートに仕上がります。
色はブラック、グレー、ホワイト、ピンクが多く、上品な綺麗さがを醸し出せ、彼氏のお母さんに会うときに着ていくと気に入られるかもしれません。定番色だけではなく、シーズンごとのトレンドカラーのアイテムも多く取り扱ってます。
会社にも着て行けるような上品なアイテムたちは、どれも1万円以下で買うことができ、プチプラです。高見えするので、20代後半の女性が着てても違和感はありません。
- 価格帯 安い
- 世代 10代〜20代