女性に人気のミラーレスカメラは、軽くて画質が良く、持ち運びも重たくないから楽です。
重たいカメラは旅行など、長時間歩くことが多いと何かと不便。
ミラーレスカメラとはどんなものなのか、もし購入するとしたら、どんな基準で選べばいいのかをまとめてご紹介します。
スマホからステップアップ!ミラーレス一眼カメラでカメラ女子生活を始めよう!
最近はスマホで日常の風景や食べたものを撮影し、InstagramなどのSNSにアップして楽しんでいる方も多いと思います。
スマホでも綺麗な写真が撮れるんだから、もうカメラは要らないんじゃない?
と感じる方も少なくないのではないでしょうか?
スマホでも綺麗な写真は撮れますが、
- もっと自分の思い通りの写真が撮りたい!
- 楽しかった思い出を綺麗な写真で残したい!
- みんなとは一味違う写真をSNSにアップしたい!
という方はぜひ、カメラで撮影してみてはいかがでしょうか?
今回は、スマホではなくカメラで撮影することのメリットについてご紹介したいと思います!
スマホ撮影では物足りないことって?
スマホで写真を撮っていて、『物足りないな…』と感じるのが、
- 夜や暗い場所、照明が抑えられた店内では綺麗に写らない。
- ペットや子どもを撮りたいのに、動いてブレてしまう。
- 写真の色味が目で見た色と違って、思った通りの色で撮れない。
- PC画面や印刷して見たときに、画質が良くない。
- もっと背景をぼかした写真が撮りたい!
ということです。
これらの問題点をカメラなら全て解決してくれるので、今までとは格段に違った写真が撮れるのです!
カメラならどんな写真が撮れる?
まずは、夜や暗い場所での撮影。
スマホだと、暗い場所では暗いままで撮るしかありません。
後から画像加工アプリで明るくすることもできますが、画質が落ち、全体的に明るくなりすぎることがあります。
カメラでの撮影なら、暗い場所でも感度を変えて明るく撮影することができます。
また、ペットや子どもは動き回るので、スマホだと撮ろうとしたときにブレてしまいます。
カメラなら動くものにも強いので、
『ブレのない写真、逆に躍動感を生かして撮りたいものにはしっかりとピントを合わせた写真』
だって撮ることができます。
さらに、一眼レフカメラやミラーレスカメラは、背景をぼかした写真を撮ることができるのが大きな特長。
スマホだと全体に奥行き感がない写真になりがちですが、カメラは撮りたいものにしっかりとピントを当てながら背景をぼかすことができます。
撮りたいものを際立たせながら、背景をぼかすことで雰囲気のある写真にもなります。
という方も多いと思います。
私も以前は一眼レフカメラを持っていましたが、重いので持ち歩かなくなってしまいました。
カメラは持ち歩いてこそ、いつ訪れるかわからないシャッターチャンスを逃さずに、良い写真が撮れるというもの。
もっと気軽にカメラを持ち歩きたいカメラ女子におすすめなのが、ミラーレス一眼カメラです!
カメラ女子におすすめの、ミラーレス一眼カメラって何?
家電量販店へ行くとたくさんのカメラが並んでいますが、
黒くてごつい一眼レフカメラコーナーとは別に、小さくて可愛らしい色合いのミラーレス一眼カメラコーナーがあります。
最近のミラーレス一眼カメラはセンサーも大きくなり、一眼レフカメラに劣らない機種も出てきました。
女性の華奢な体でごつい一眼レフを抱えて撮影する姿もそれはそれで魅力的ですが(笑)、気軽に持ち歩けるカメラは魅力的ですよね。
そんな悩みを解決し、お洒落にカメラライフを始めるのに最適なのがミラーレス一眼カメラなのです。
初心者カメラ女子にもわかりやすい!一眼レフとミラーレス一眼の違いって何?
カメラを買いたくてお店に行ったけど、たくさん種類があってどれを選べばいいかわからない!という方は多いと思います。
特に多くのカメラ初心者さんが難しく感じやすいのが、一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラって何が違うの?ということ。
「一眼レフ」「ミラーレス」という名前は耳にしたことがあるかもしれませんが、価格にも差があるし、見た目ではどう違うのかよくわからないですよね。
二つのカメラの違いがわかれば、自分が購入するべきカメラの選択肢もぐっと絞れるはず!
そこで今回は、一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラの違いをご説明したいと思います。
一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラの3つの違い!
こちらの写真、左が一眼レフカメラ「Canon EOS Kiss X5」、右がミラーレス一眼カメラ「Canon EOS M100」です。
見た目では一眼レフカメラの方が大きく、ミラーレス一眼カメラは小さくてコンパクト。
一眼レフカメラもミラーレス一眼カメラも、レンズ交換可能なデジタル一眼カメラです。
どちらも「一眼」という名前が付いていますが、これは付いているレンズが一つという意味。
では、この二つのカメラとしての機能はどのように違うのでしょうか?
以下、大きく3つの違いについて説明していきたいと思います。
カメラに「ミラー」があるかないかで違う
まず、一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラの一番の違いは、その名の通り「ミラー(鏡)があるかないか」。
一眼レフカメラはカメラの中に鏡(レフ)があります。
レンズから入ってきた光をその鏡に反射させ、目でのぞいている光学ファインダーに映し出すことで映像を確認できます。
入ってきた光をそのままファインダーで見ることができるので、目の前の景色とファインダー越しの映像に時差がなく、ピントを合わせるオートフォーカス速度も速くなります。
ただし、光を映し出すための鏡やペンタプリズムなどの部品が多くなってしまうので、カメラ自体は重くなります。
一方、ミラーレス一眼カメラはカメラの中に鏡(ミラー)がありません。※レフと言葉は違いますが同じ意味です。
こちらはレンズから入ってきた光をミラーに反射させるのではなく、画像センサーで電気信号に変えた映像を液晶モニターや電子ビューファインダーに映し出して確認します。
ミラーがないぶんカメラ自体を軽く、コンパクトにすることができますが、撮りたい被写体によってはオートフォーカス速度がやや遅く感じる場合もあります。
光学ファインダーに比べ、電子ビューファインダーや液晶モニターは画像の明るさや仕上がりを撮影前に確認することができるので、撮影初心者でも簡単に撮影しやすいというメリットがあります。
「イメージセンサー」の大きさが違う
次に、カメラ内部にあるイメージセンサーサイズの違いもあります。
イメージセンサーとは、レンズから入ってきた光を電気信号に変換する半導体のこと。
このイメージセンサーは一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラの他、スマートフォンカメラにも使われています。
イメージセンサーには以下のように、大型センサーから小型のものまで様々な大きさがあります。
大型 フルサイズ>APS-C>マイクロフォーサーズ>スマートフォンカメラのセンサー 小型
一般的な一眼レフカメラのセンサーサイズはフルサイズ、APS-C。
ミラーレス一眼レフカメラのセンサーサイズはAPS-C、マイクロフォーサーズです。
スマートフォンカメラは、これらよりもさらに小さいサイズのイメージセンサーが使われています。
センサーサイズが大きいほど光を受け止めて変換する性能が高いので、大型センサーになるほど高精細な画像が撮影できます。
そのため、センサーが小さなスマートフォンよりも、大型センサーを持つ一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラの方が良い写真が撮れると言われているんですね。
さらに、最近では「フルサイズミラーレス一眼カメラ」と呼ばれる、高級一眼レフカメラと同じフルサイズの大型センサーを持つミラーレス一眼カメラも登場しています。
ミラーレス一眼カメラの小型・軽量という利点を生かしながら、高画質で本格的な画像を撮影できるという素晴らしいカメラです。
ただ、発売されたばかりということもあり価格は数十万円!という、なかなか手が出せないカメラではあります。
レンズの種類が違う
さらに、一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラでは装着できるレンズも異なります。
一眼レフカメラの方がレンズの種類が多く、撮影できる画角(写る範囲)やボケ感・明るさなど自分が撮りたいものに合わせたレンズをいろいろと交換して撮影することが出来ます。
ミラーレス一眼カメラは一眼レフカメラに比べるとレンズのバリエーションがあまり多くありませんが、レンズ自体が小型・軽量になり、電動ズームで薄型になるズームレンズなど持ち運びに便利なものが多いです。
同じメーカーで作っているレンズでも一眼レフカメラのレンズをミラーレス一眼カメラに装着することはできませんし、逆も同じく付けられません。
※マウントアダプターという変換アクセサリーを使うことで、一眼レフカメラのレンズをミラーレス一眼カメラに使うという方法もあります。
一眼レフカメラってこんなカメラ!
一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラの基本的な違いをご紹介しましたが、それでは実際に自分に合ったカメラは一体どちらなのでしょうか?
それぞれのカメラのメリット・デメリット、どんな方にぴったりのカメラなのかをご説明していきたいと思います。
まずは、一眼レフカメラから見てみましょう。
メリット
- ピントを合わせるオートフォーカス速度が速い。
- 子どもやペットなど、動くものの撮影に強い。
- 交換レンズの種類が多く、撮りたい被写体に合わせて選べる。
- 手で握るグリップ部分がしっかりしていて、撮影時に手振れしにくい。
- 光学ファインダーをのぞきながら撮影できる。
- カメラボディが金属製、防塵・防滴仕様など強靭な作りのものが多い。※カメラによって異なります。
デメリット
- カメラ自体が大きく、重い。
- かさばるため、持ち運ぶのが大変。
- 価格が高価なものが多い。
- カラーバリエーションが少ない。
一眼レフカメラはこんな人におすすめ!
- 子どもの運動会やペットなど、動く被写体をきれいに撮りたい。
- カメラを勉強して本格的に撮影したい。
- 自分の写真作品を作りたい。
- カメラのマニュアル操作や交換レンズにも興味がある。
- 人物モデルやアイドル・コスプレ撮影など、人物をより綺麗に撮りたい。
- カメラを購入する予算に余裕がある。
- カメラが重く、大きくても平気!
最初にご紹介したように、一眼レフカメラは構造やセンサーサイズの違いからミラーレス一眼カメラよりも高度な撮影にも対応できるという利点があります。
その分、カメラ自体が重くなり値段も高価になってしまいますが、どんなシチュエーションでも高画質な写真を撮ることが出来るのは一眼レフカメラの強み。
これから本格的に撮影をしていきたい!という方は一眼レフカメラを選ぶと良いですね。
ミラーレス一眼カメラはこんなカメラ!
次に、ミラーレス一眼カメラです。
メリット
- カメラが小型・軽量。
- 持ち運びしやすく、旅行や日常の気軽な撮影に向いている。
- 初心者向けにボタン配置やメニューがわかりやすくなっている。
- デザイン・カラーバリエーションが豊富で可愛いものが多い。
- オシャレな純正アクセサリーが多い。
- 一眼レフカメラに比べて価格が安め。
デメリット
- オートフォーカス速度がやや遅いことがある。
- 子どもやペットなど動くものの撮影には多少弱い。
- 電子ビューファインダーがない場合がある。
- レンズの種類が少ない。
- バッテリーの消費が早い。
ミラーレス一眼カメラはこんな人におすすめ!
- 日常の風景や食べたものなどを気軽に撮りたい。
- 旅行に持って行っても邪魔にならないコンパクトなカメラが欲しい。
- デザインがかわいいカメラをオシャレに持ち歩きたい。
- 自撮りや2ショット写真を撮ることが多い。
- 飲食店でも周りの目を気にせずに料理を撮影したい。
- できるだけ安くカメラを手に入れたい。
- カメラの難しい機能はよくわからないので、カメラ任せで撮りたい。
日常の記録や旅行の思い出を撮影するなら、コンパクトで持ち運びやすいことが重要。
簡単な操作でスマートフォンよりも綺麗な写真を撮りたい!という方には、比較的値段も安く手に入れられるミラーレス一眼カメラがおすすめ!
撮影を極めたいというよりも、オシャレにいつでもカメラを持ち歩いて何気ない風景を撮るのに最適なカメラです。
女子向けミラーレス一眼カメラはどう選ぶ?自分に合うカメラの選び方を知りたい!
新しくカメラを買いたいけれど、どうやって選んだらよいかわからない…。
お店にカメラを見に行っても、違いがわからないし、カメラの機能ってなんだか難しい。
いろいろなカメラがあるけど、カメラ初心者でも使えるカメラってどれなの?
カメラを初めて選ぶときには、何を基準に選んだらよいか、自分に合ったカメラはどれなのかわからないですよね。
- カメラの性能って何が違うの?
- 初めから本格的で高価なカメラを買うべき?
- 可愛いカメラがいいけど、見た目で選んじゃだめなのかな…?
周りのカメラ好きな友人に相談しても、説明が難しかったり、それぞれ使うカメラの好みがあったりして結局どのカメラを買うか決めかねてしまうこともあると思います。
でも、本当は自分のカメラを一日でも早く手に入れて、日常の大切な瞬間を早くカメラに収めたいですよね。
そこで今回は、カメラ初心者女子におすすめの、自分に合ったミラーレス一眼カメラの選び方をご紹介したいと思います!
「一眼レフカメラ」と「ミラーレス一眼カメラ」どっちがいいの?
本格的な撮影にも使える「一眼レフカメラ」と、見た目もかわいらしいものが多い「ミラーレス一眼カメラ」。
まず、この2種類のカメラのどちらにするかを悩むと思います。
どちらも各メーカーから様々な機能の異なるカメラが出ているので、一概に「一眼レフカメラが良い」「ミラーレス一眼カメラが良い」とも言えないのですが、初めてカメラを使って撮影する女性向けのカメラということを考えると、私は「ミラーレス一眼カメラ」をおすすめしたいと思います。
その理由は、一眼レフカメラとミラーレス一眼レフカメラだと、ミラーレス一眼カメラの方が軽くて小さく、気軽に持ち運べるから。
カメラ初心者にとって撮影が上達するためのコツは、いつでも常にカメラを持ち歩くこと。
一眼レフカメラだと、女性でも軽く持てるくらい小さめに作られているものでもミラーレス一眼カメラと比べると重く、カメラ自体も大きくなります。
普段から持ち歩くものが多くなりがちな女性であれば、荷物の他にカメラも一緒に持つのは重いしかさばるので大変です。
「カメラは重くて邪魔になるから、今日は家に置いておこう…」とついカメラを持ち歩かなくなってしまう可能性が高いです。
いつでもカメラを持ち運んで「撮りたい!」と思った瞬間を逃さずに撮影する習慣がつけば、カメラ撮影の腕もどんどん上がりやすくなるもの。
「いいな!」と思った光景があってもカメラを持ってきていなければ、せっかくのシャッターチャンスを逃してしまいます。
一眼レフカメラは、高価なプロ仕様に近いものになればなるほどその機能や写りも高性能になってきますが、今はミラーレス一眼カメラも初心者向けクラスの一眼レフカメラには劣らないくらい高画質に撮影できるものが多いです。
普段の生活の中で撮影する場合はミラーレス一眼カメラの性能でも十分に足りるので、持ち運びやすい軽さと小ささ、それに加え見た目のスタイリッシュさもあるミラーレス一眼カメラの方が使いやすいと思います。
逆に、「普段の撮影はスマートフォンで良いから、子どもが運動会で走っている瞬間を遠くからばっちり撮りたい!」「これから高度な撮影方法をどんどん身に付けて、作品作りをしていきたい」などゆくゆく高価なカメラやレンズも購入する可能性がある方は、最初から一眼レフカメラを選んだ方が自分の思い通りに作品を撮りやすいです。
一番大事なのは、カメラで「何を撮りたいか」
カメラを選ぶ上で一番大事なのが、購入したカメラで「何を撮りたいか?」ということです。
撮りたいもの(被写体)が何かによって上手に撮るために欲しい機能も異なるため、必然と欲しい機能が十分に備わっているカメラを選ぶことになります。
【例えば…】
旅行に行って、友人と2ショット写真や旅の思い出を撮りたい!
→液晶画面が180°動いて顔を見ながら自撮りできる。美肌効果付きで写せる。動画も撮れる。
食べ物を美味しそうに撮りたい!
→食べ物にぐっと近づいて撮れるレンズが付いている。
お散歩しながら綺麗な風景や街並みをスナップしたい。
→カメラボディが軽量。レンズが電動で伸縮してコンパクトに持ち運べる。
動き回る子どもやペットをブレずに撮りたい!
→オートフォーカスが速く、ピント合わせが簡単。連写できる枚数が多い。ファインダーがある。
花を色合い良く綺麗に撮りたい。
→色味が綺麗に出る。細かな色合いの調整が可能。
このように撮りたいものによって必要な機能が全く違うので、自分が何をメインにして撮りたいかを考え、欲しい機能が備わったカメラを選ぶことが一番重要になります。
あると便利な機能もチェックしよう!
それぞれのカメラによって細かな機能が異なり、同じメーカーのカメラでも現行より一つ前のモデルには備わっていない機能もあります。
Amazonなどネットショッピングであれば旧モデルのカメラも購入可能なので、カメラの初期費用を抑えるために一つ古いモデルのカメラを購入する、という方もいると思います。
実は最新モデルにしかない機能が欲しかった…!とならないために、自分がカメラに必要としている機能をすべて把握しておくと良いですね。
【例えば…】
- Wi-Fiで画像をスマートフォンに簡単に転送できるか?
- 液晶画面を指タッチで操作できるか?
- 4K動画も撮影可能か?
- シャッター音を消してサイレントモードで撮影できるか?
- 液晶画面は動かせるか?(自撮りに便利なチルト式液晶 or 自在に動かせるバリアングル液晶)
- 美肌に写せる自撮りモードはあるか?
etc...
カメラの性能や便利な機能はどんどん進化していくので、新しく発売されたカメラほど出来ることが増え、撮れる画像も多彩になってきます。
カメラごとの違いは店頭に置いてあるパンフレットや各カメラのメーカーHPでチェックし、自分が使いたい機能が揃っているカメラを選ぶようにすると良いですね。
他にも、ゆくゆく撮りたい被写体が広がれば他のレンズも購入したくなってくると思います。
そうなった際に、
- 選べるレンズの種類が多いか?
- 自分の欲しい焦点距離(撮影できる範囲)や絞り値(明るさ、ボケ味など)のレンズがあるか?
- 一眼レフカメラのレンズでも使えるものはあるか?
ということも、カメラを選ぶ基準になってきます。
各カメラメーカーのレンズはそれぞれのメーカーのカメラにしか装着することはできず、他のメーカーのレンズを使いたくても使うことはできません。
レンズがたくさん欲しくなってくる可能性もあるなら、カメラを購入する際に「他のレンズはどのような種類があるのか?」もチェックしておく必要があります。
カメラメーカーごとの違いを知ってカメラを選ぼう!
ミラーレス一眼カメラを作っているカメラメーカーは複数ありますが、各メーカーによって異なる特徴や持ち味があります。
一眼レフカメラで長年撮影している方は「Canon派」と「Nikon派」の二つに分かれることが多く、他にもPENTAX、OLYMPUS、Panasonic、FUJIFILMなど多くのメーカーがそれぞれ一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラを作っています。
前述したように、メーカーで作っている交換レンズはそのメーカーのカメラにしか使えず、他のメーカーのカメラを購入した場合は合わせてレンズも新しいメーカーのものを一から揃えなければなりません。
したがって、一番最初に購入したカメラメーカーのカメラをずっと使用し続ける方が多いです。
カメラメーカーでシャッターボタンや操作ダイヤルの位置が違ったり、レンズを回す方向が変わったり、メニュー画面の仕様やシャッター音の違いなど細かい部分がだいぶ異なってきます。
それに加えて、カメラメーカーごとのカメラやレンズの特長的な持ち味もあるため、使用していくほどにそのメーカーのカメラの操作性に慣れ、愛着もわいてくるんですね。
「一番最初に購入するカメラをどこのメーカーのものにするか?」ということが、とても大事になってきます。
例えば、画像の色味に関して各メーカーのカメラの違いは、
- Canonは人物の撮影に向いていて、肌の色が綺麗に出せる。
- Nikonは見たそのままの色で撮れる。玄人好みの写り。
- OLYMPUSは青色が綺麗に出る。オリンパスブルー。
- PENTAXは緑色の発色が良い。
- FUJIFILMは青、緑、肌の色が綺麗に出る。
などと言われています。
他にも、用意されている交換レンズの種類や持ち味も各メーカーで異なります。
それぞれのより詳しい違いは、身近の友人でそのメーカーのカメラを実際に使っている方がいれば聞いてみるのが一番わかりやすいと思います。
最初はカメラの写りの違いなんてあまりわからないかもしれませんが、特に自分が「何を撮る機会が多いか?」を考えてカメラメーカーも選んでみると良いですね。
いろいろ言っても、結局カメラも「見た目」が大事?
ここまで、撮りたい被写体に合わせた機能があるか、各カメラメーカーの違い、交換レンズの種類などいろいろな面から検討してカメラを購入すると良いとお伝えしてきました。
ですが、最終的にはやはり「自分が一番気に入ったカメラ」を購入するのが一番ではないかと思います。
例えば、見た目の第一印象で「かわいい!素敵!」と思えるカメラを持つと、きっと愛着も沸いて毎日カメラを持ち歩くようになりやすいですよね。
そのためには、ぜひ一度店頭で実際にカメラを持って、いろいろ触ってみるのをおすすめします。
- 見た目の好み…かわいらしくて女子向けな外観か?クラシックカメラのような見た目か?
- 操作性…ボタンが少なくて操作が簡単か?ダイヤルがたくさんついていてカメラ感があるか?
- シャッター…シャッター音は好みの音か?シャッターボタンの押し心地はどうか?
- 手に持った感じ…大きさや重みはちょうど良いか?手に馴染む感じがあるか?
- 画面…画像確認やメニュー表示は見やすいか?
etc...
他にも、「CMイメージキャラクターをしている〇〇さんが好きだからこのカメラが欲しい!」「私もこんなカメラ女子になりたい!」という理由で決めるのも楽しいですよね
店頭でいくつかカメラを見てみると、「このカメラを持って撮影している自分が目に浮かぶ!」というような自分にとってしっくりとくるカメラがきっとあるはず。
ぜひ、いろいろなカメラを手に取って見てみてくださいね!
ミラーレス一眼カメラの店頭での選び方!お店でカメラを買うときのコツを教えます!
ミラーレスカメラはネット通販でも購入できますが、実際に手に取って商品を確認したいと思っている方が多いと思います。
そこで、Canon EOS M100を購入するため、ヨドバシカメラに行ってきました!
今回は、その時の様子も交えながら実際に購入する際のカメラの選び方・カメラを買う時のコツをご紹介いたします。
ミラーレスカメラを買いにヨドバシカメラへ行きました!
ミラーレスカメラを買うため、ヨドバシカメラに行ってきました。
カメラを買う前の下見は必須!
アマゾンやヨドバシ.comなどインターネットでもカメラを買うことが出来ますが、できれば購入前に店舗でカメラの実物を見てみましょう。
- 自分で持ち運びやすい重さ・大きさか?
- 操作は簡単でわかりやすいか?
- 持った感じや見た目は自分好みか?
- シャッターを押した感じや音はどうか?
- どのくらい近づいて撮れるか?遠くまで撮れるか?
など、実際に見てみるとわかることがたくさんあります。
置いてあるパンフレットも持ち帰って、家でじっくりと比べてみるのもよいですね。
カメラの違いは店員さんに聞こう!
パンフレットや商品情報を見てもよくわからないことは、実際にカメラコーナーで店員さんに聞くと一番わかりやすいです。
私はCanon EOS M100と発売されたばかりのCanon EOS KISS Mのどちらを買うか迷ったので、この2つがどう違うのか聞いてみました。
Canon EOS KISS Mは連続撮影速度が約10.0コマ(M100は6.1コマ)と速く、測距点も最大143点(M100は最大49点)と多い。
そのため、走り回るペットや子どもの運動会など、動くものを撮る機会が多いならCanon EOS KISS Mが断然おすすめ、だそうです。
私は動くものよりも静物撮影の方が多いので、今回はCanon EOS M100を購入すると決めました!
安く買えるかも?値段交渉はしてみよう!
家電量販店でカメラを買う際、一応値段交渉はしてみましょう。
価格の端数を引いてくれたり、表示価格よりも安くしてくれたりすることは意外と多いです。
他にも、以下のようなカメラをできるだけ安く購入するコツがあります。
- まずカメラを購入し、派生したポイントでカメラバッグやSDカードなど必要なものを買う
- 最新モデルのカメラが販売された直後(もしくは販売直前)は、旧モデルの値段がかなり下がる
- 行楽シーズンなどカメラがよく売れる時期によっても値段は変動するので、こまめに値段をチェックして安くなったタイミングで買う
- 「他の量販店でも同じカメラを見てきた。値段を比べて検討している」と言うと、そのお店より安くしてくれるかもしれない
- 閉店間際に行くと値引きをしてもらえることが多い(という噂があります)
実際に値引きをしてもらえるかはわかりませんが、やってみる価値はありますね!
しっかりと検討し、店員さんにも相談しながらCanon EOS M100を購入しました。
ついにカメラを手に入れてホクホクの様子です。早く帰って箱を開けたい!
初めてのミラーレス一眼カメラを購入するときに用意するべき道具はこの5つ!
ずっと欲しかったミラーレス一眼カメラ!
ついに購入することに決めたけれど、初めてカメラを買う時に他にも必要なものってあるの?
カメラ撮影初心者であれば、カメラ以外にどんなものを買うべきなのかわかりづらいですよね。
せっかく欲しかったカメラをやっと手に入れても、家に持ち帰ってすぐに撮影できないとがっかりしてしまいます。
そこで今回は、初めてカメラを購入するときに合わせて用意したいカメラ道具をご紹介したいと思います!
液晶保護フィルム
ミラーレス一眼カメラの液晶画面を保護するためのフィルムです。
各ミラーレス一眼カメラに合わせた専用のフィルムが販売されており、サイズもぴったりなのでそのまま貼ることが出来て便利です。
保護フィルムを貼らなくてもカメラは使用できますが、液晶画面は細かい傷がつきやすいので貼っておいた方が安心です。
メモリーカード
ミラーレス一眼カメラで撮った画像を記録するためのメモリーカード。
これがないとせっかくの画像を保存できないので、カメラを購入する際は忘れずに一緒に購入しましょう。
記録できる容量やデータを書き込む速さ、販売しているメーカーによって値段も異なりますが、特に動画を大量に記録したいなどの希望がなく、写真画像の記録がメインになるなら32GBぐらいの容量がお値段も手頃で使いやすいです。
レンズ保護フィルター
ミラーレス一眼カメラのレンズ前面に付けるレンズフィルターです。
レンズフィルターを付けずに撮影している方もいますが、レンズはとても傷がつきやすく、一度傷が付いてしまうと簡単に直すことが出来ません。
誤ってカメラごと落としてしまえば、高価なレンズに大きなひびが入ってしまうことも。
撮影する画像にも影響してしまうため、レンズフィルターは必ず付けることをおすすめします!
レンズフィルターはレンズ直径の大きさによってそれぞれ異なるものが必要です。
購入したミラーレス一眼カメラに標準ズームレンズと望遠ズームレンズの2つが付いたキットなら、レンズフィルターもそれぞれのレンズに合わせて2つ購入することになります。
レンズフィルターも傷を守る効果や画像の写り方によって様々な値段のものがあります。
まずはレンズを傷から守るために買う、ということならあまり高価なものでなくてもいいので、予算に合わせて選びましょう。
レンズクロス
レンズの汚れや指紋を拭いたり、カメラ本体のお手入れをしたりするのに使うレンズクロス。
レンズについた汚れやほこりはそのまま撮影した画像にも写り込んでしまうので、こまめにクロスで拭いてあげる必要があります。
ハンカチやティッシュなどレンズクロス以外の布で拭くのは、傷が付いてしまう可能性があるのでおすすめできません。
ふいに指でレンズを触ってしまった、雨が降ってきて水滴が付いてしまったということはよくあるので、一枚用意しておくととても便利です。
カメラバッグ
ミラーレス一眼カメラを持ち運ぶのに便利な、カメラバッグ。
いろいろなデザインのものが販売されているので、カメラの次に選ぶのが楽しいカメラグッズでもあります。
普段の服装に合わせやすい色・デザインのものを選ぶと、カメラを気軽に持ち歩きやすくなるのでよいですね。
ミラーレス一眼カメラにレンズ一本だけを入れられるくらいの小さいバッグは、比較的お値段も安め。
カメラだけで持ち運んでいてもふいに手がふさがってしまったり、雨が降ってきてカメラをしまわなければならなかったりするときもあるので、やはりカメラバッグは一つあると便利です。
その他のカメラグッズは?
他にも、お気に入りのカメラストラップを選んだり、カメラにボディージャケットを付けてみたりと可愛くカスタムするのも楽しいですよね。
たくさん撮影したい方は予備のバッテリーやカメラを固定して撮るための三脚も必要になってきますが、最初からすべてを用意するよりも撮影していって必要になった物を買う方が良いと思います。
また、カメラで撮影するのが初めての時は使い方もわかりにくいので、上手に撮影するために参考になるカメラ初心者向けの本も一冊あると頼りになります。
カメラ女子が撮影の基礎を学べるカメラ本おすすめ5選
カメラで写真を撮るのに慣れてくると、もっと高度な撮影方法も覚えて撮ってみたい!と思いますよね。
でも、難しいカメラ用語や機能を覚えるのって、ちょっと面倒に感じてしまいます。
そんなときに、カメラの基礎知識をわかりやすく学べる本が一冊手元にあると心強いもの!
基本的な知識や撮影テクニックを身に着ければ、自己流で撮るよりももっとレベルアップした写真が撮れるようになります。
今回は、カメラの基本的な知識を簡単に楽しく学べる本をご紹介したいと思います!
カメラはじめます!/こいしゆうか
イラストレーターのこいしゆうかさんが、実際に一眼レフカメラデビューする過程をわかりやすく書いた本です。
フォトグラファーの鈴木知子さんにカメラの選び方から教えてもらう様子がマンガで描かれているので、読みやすく楽しく学ぶことが出来ます。
カメラの知識をすべて学習するよりも、まずは大事なことを3つだけ覚えればカメラ撮影はできる!というコンセプト。
覚えることがシンプルなので、読みながらすぐに撮影に生かすことができます。
表紙もイラストで描かれていて手に取りやすいので、カメラを始めるのにまず一冊読んでみたい方にはぜひおすすめです!
逆転の発想の写真の入門の本 写真を使わずにイラストで図解したら、むしろわかりやすくなりました。/永山昌克・山口規子
写真撮影の入門書ですが、この本には実際に撮った写真やカメラ画像は全く載っていません。
写真の基礎知識や撮影方法をすべてイラストのみで説明しているという、確かにまったく逆転の発想で書かれた本。
実際の作例は載っていないことが、逆に写真の解説書を読むというハードルを下げてくれます。
シュールなイラストと手書き文字で書かれた説明は、不思議とすっと頭に入ってくるんです。
しっかりとカメラの基礎を覚えたいけれど、難しい解説書は読みづらい!
という方にとてもおすすめの本です。
写真の撮り方 きほんBOOK/かくたみほ
出典: (楽天)
(Amazon)
写真家のかくたみほさんによる、一眼レフカメラの基本から素敵な写真を撮るためのアイディアまでを網羅した本。
女性向けに書かれているのでわかりやすく、サイズも四六判のポケットサイズなのでカメラ散歩のおともに手軽に持ち歩くことが出来ます。
わからないことが出来たらすぐに調べて撮影に生かせる本です。
こちらは同じシリーズで花の撮り方やスイーツの撮り方、レンズの選び方などいろいろな本が出ています。
自分の撮りたいものや知りたい内容に合わせて、集めて読んでみるのもいいですね。
おいしいかわいい料理写真の撮り方(手持ちのカメラとスマホで撮れるフードスタイリングと撮影の本)/佐藤朗・小坂桂
料理写真の教室も開いているカメラマンの佐藤朗さんとフードスタイリストの小坂桂さんがまとめた、料理写真をもっと美味しそうに撮るための本です。
素敵にスタイリングされた料理をより美味しそうに撮るためのレシピとして、詳しい撮影方法をわかりやすく教えてくれます。
カメラの操作だけでなく、より美味しそうに見せるお皿の選び方や料理の盛り付け方など、フードスタイリングにも興味がある方にはとても参考になる本です。
家族を撮る。子どもとの10年を残す、デジカメLesson/藤本陽子
子どもの成長記録を残すためにカメラを始めたい!という方は多いと思います。
こちらは、子どもを育てる日々の瞬間を大切に撮る方法について書かれた本。
赤ちゃんをお風呂に入れる様子や、はいはいするときの表情。七五三の嬉しそうな晴れ姿。
その瞬間をどう撮れば素敵に残せるか、それぞれの写真のカメラ設定や撮影環境についても細かに説明してくれています。
撮影例として載っている写真も、撮る人のお子さんへの愛情が伝わってくる、とても素敵な作品。
写真集を一ページずつめくるように、眺めてもほっと癒される、自分の写真を撮るのにも参考になる解説書です。
ゆうこすやりゅうちぇるも愛用のカメラ「Canon EOS M100」のおすすめポイントをご紹介します!
先日、カメラメーカーCanonの公式インスタストーリーでタレントのりゅうちぇるさんとぺえさんが紹介していたミラーレス一眼カメラ、Canon EOS M100。
二人がそれぞれ選んだお気に入りカラーのカバーを付けたカメラを持ち、実際に撮ったペットや日常の写真の紹介を交えながらおすすめしていました。
リアルタイムでインスタストーリーを見ていた方は、
「りゅうちぇるがおすすめしてるCanon EOS M100って、一体どんなカメラなの?」
「この可愛いカメラは何?」
「もっと詳しく知りたい!」
と、かなり気になったのではないでしょうか?
モテメイクで人気のインフルエンサー、ゆうこすさんも愛用しているというこちらのカメラ。
そんなに人気のカメラって一体どんなものなのか、詳しく知りたいですよね!
今回は、芸能人やタレントさん、オシャレ女子がこぞって使っているCanon EOS M100のおすすめポイントをご紹介したいと思います。
オシャレ女子に人気の「Canon EOS M100」
Canon EOS M100 をこの前購入したんだけど最高すぎて、、今事務所のみんなの分買う!!本当にこれ最高です。今度このレビュー動画撮る!@Canon_mj Canonさんにゆうこすの事知ってもらえますように!!😂とどけー!(笑) pic.twitter.com/2E7e4Ky3yA
— ゆうこす♡菅本裕子 (@yukos_kawaii) 2018年4月7日
Canonのm100、ここ1ヶ月で5台購入しました、、好きすぎる、、(事務所の子みんなに渡した)
いつかCanonさんとお仕事したい!!!! pic.twitter.com/UBShReWxIJ
— ゆうこす♡菅本裕子 (@yukos_kawaii) 2018年4月15日
Canon EOS M100が気に入りすぎて、スタッフさんに仕事用カメラとして配布したというゆうこすさん。
そこまで愛用したくなるカメラって、いったいどんなものなのでしょうか?
とっても可愛くてコンパクトなカメラ♪
こちらが、ミラーレス一眼カメラ「Canon EOS M100」です。
手のひらサイズのとっても小さなカメラ!
本格的な一眼レフカメラとは違い、ポップで可愛らしい見た目です。
ボディカラーはホワイト・ブラック・グレーの3色。
重さはカメラ本体にバッテリーとカード含め、約302gとかなり軽量なカメラです。
背面部も操作ボタンが少なく、すっきりとした印象。
カメラ上部の真ん中にあるのが電源ボタン、右側がシャッターボタンです。
液晶画面右側にはメニューボタンがあり、その横のWi-Fiボタンを押して設定すればスマートフォンとすぐに接続、撮影した写真を転送することが出来ます。
カメラ初心者でも、撮影・メニュー設定・Wi-Fi送信などの使いたい機能がどこにあるかすぐにわかるので便利です。
小さいボディに高性能が詰め込まれたカメラ!
※Canon EOS M100で撮影した画像。
Canon EOS M100はこんなに小さくてかわいいカメラですが、中身はかなり高性能。
有効画素数は約2420万画素、一般的な一眼レフカメラと同等のAPS-Cサイズのセンサーに最新の映像エンジンDIGIC 7を搭載しているので、撮影した写真はハッとするくらいに高画質。
スマートフォンとは格段に違った綺麗な写真が撮れるんです!
思い通りの写真が撮れる「クリエイティブアシスト」機能
「カメラの使い方は難しくてよくわからない!」というカメラ初心者さんにおすすめの機能が、「クリエイティブアシスト」。
絞りやシャッタースピードなどのカメラ用語や操作方法がわからなくても、簡単に思い通りの写真に出来る便利な機能です。
液晶画面を見ながら、「背景」「明るさ」「コントラスト」「鮮やかさ」「色合い」「モノクロ」を指タッチで調整可能。
「背景をもっとぼかしたい」
「もっと明るく撮りたい」
「青っぽい色合いの写真にしたい」 etc...
というようなカメラ初心者だと難しそうな調整が画面上で簡単に出来るので、自分のイメージ通りの作品を作ることが出来ます。
自撮り&動画撮影も簡単!
Canon EOS M100の液晶画面は、約180°チルト液晶。
自撮りや友達との旅先ショットを撮影するのにも便利です。
撮影時に肌の質感を調整できる「美肌モード」もあるのがうれしいですよね!
画面を動かせるチルト液晶は、自撮りの他にもペットやお花など低い位置にあるものを撮影するときにも便利です。
シャッターボタン横にある赤いボタンを押せば、動画撮影の開始・終了も簡単。
デュアルピクセルCMOS AFを搭載し、フルハイビジョン動画が撮れるのでスマートフォンよりも格段に高画質で綺麗な動画が撮影できます。
撮影した動画はカメラ内で編集できるので、パソコンに取り込む前に要らない部分を整理することも可能です。
作品例
実際に、Canon EOS M100で撮った作例をご紹介したいと思います。
背景が大きくぼけていて、色も鮮やかで美しく、細かな描写がとても綺麗。
光をたくさん取り込んだ明るい写真になっています。
愛犬の毛の質感も伝わり、お弁当のおかずも美味しそうに撮れました!
見た目は小さくかわいらしいのに、撮りたいときにサッと取り出して高画質な写真を撮影できるので、幅広くいろいろな被写体を撮ることが出来る便利なカメラです。
まとめ
芸能人やタレントさん、オシャレ女子に大人気のCanon EOS M100。
可愛い見た目だけでなく、中身も高性能で本格的な写真が撮れる、旅行にも日常シーンでの撮影にも便利なミラーレス一眼カメラです。
販売価格は、標準ズームレンズキットで約5万円半ば~6万円前後(レンズのセット内容により異なります)。
コンパクトで軽いので持ち運びにも便利!
毎日気軽に持ち歩いて、撮りたい瞬間を逃さずに撮影することが出来ます。
これからカメラを購入しようと考えている方は、ぜひCanon EOS M100をチェックしてみてくださいね!
人気のミラーレスを探すなら