ナイトブラは、ワイヤーが入っていないものがほとんどなので、お手入れは比較的楽に出来ます。
注意が必要なのは、デザイン性の高いもの。
ワイヤーないからいいや!と適当にお洗濯をしてしまうと、ナイトブラの寿命を早めてしまいます。
きちんと洗濯表示に従って、正しいお手入れをして長く愛用しましょう。
手洗い表示の時は?
手洗い表示になっているときは、バケツや洗面器(衣類を洗う時は、しっかり浸かるくらい深めのもの)などを用意しましょう。
洗剤と水をあらかじめ混ぜておいてから、ナイトブラを投入します。
もみ洗いは、擦り過ぎると生地を傷めるので、優しく丁寧に扱うことが大事。
皮脂汚れなど気になる時は、洗剤に表記されている時間を守ってつけ置きしましょう。
つけ置きの際は、冷水ではなくぬるま湯に付けて下さいね!
ちなみに、洗濯洗剤は洗浄力が高いので、素手で洗うと皮膚を痛める原因になります。
手洗いの際は、ゴム手袋などで保護して下さいね^^
もし素手で洗う時には、洗濯後ハンドクリームで手のお手入れすることをお忘れなく!
洗濯機で洗う時は?
ワイヤーが入っていないと、そのまま洗濯機に放り込んでも大丈夫だよね~と、ちょっと扱いが雑になりがちなナイトブラ。
ですが、洗う際にはきちんと洗濯ネットに入れて洗いましょう!
洗濯時は、他の洗濯ものと絡み合って生地が傷んだり、何度も起きる摩擦によって生地が薄くなったりします。
すると、ナイトブラの寿命も短くなってしまうことに。
洗濯ネットの使い方もPOINT!1つのネットに一着にしましょう。
まとめて入れると、結局一緒に入れた洗濯物と絡み合ってしまうので、効果が半減してしまいます。
これは、洋服を洗う時も同じなので、覚えておいて下さいね♡
洗濯表示の見方をおさらいしておこう!
出典:消費者庁
日本もグローバル化が進み、これまで日本独自の洗濯表示だったものが、国際表示に変更になりました。
かなり細かい表示になったので、未だに全然理解出来ない!という方多いですよね。
表示を無視して洗濯することもしばしば…。なんてこともあると思います。
ですが、せっかく購入したナイトブラなので、長持ちするように洗濯表示のおさらいをしていきましょう。
この表示は、ナイトブラだけでなく、お手持ちのお洋服全般に使える知識となりますので、ぜひ活用して下さいね。
ちなみに、洗濯表示の印字が薄くなったり、剥げて見づらくなったら買い替えのサインです!
まとめ
ナイトブラは価格がピンキリで、特に高額となると買い替えが難しいかも知れません。
洗濯表示の通り洗わないと、ナイトブラ本体の寿命が短くなる危険性もあります。
洗濯表示をしっかりチェックして、長持ちさせた使いたいところです。