宅配クリーニング

ぬいぐるみにおすすめの宅配クリーニングまとめ!セルフケアのやり方も

ぬいぐるみにおすすめの宅配クリーニングまとめ!セルフケアのやり方も

大切にしているぬいぐるみも、長く愛用していると汚れが目立ってきてしまうことがあります。

また飾っているだけでも、ほこりがつもりうっすらと黒ずんできてしまうこともあるでしょう。

自宅できれいにできればいいのですが、多くの場合、ぬいぐるみは自宅でのお洗濯には不向きです。

大切なぬいぐるみであればこそ、正しい知識と技術をもつ、プロによるクリーニングがおすすめです。

ぬいぐるみをクリーニングに出す必要性や自宅ケアでのメリットとデメリット、そして最適なクリーニング方法について紹介します。

ぬいぐるみの宅配クリーニングを受付している店舗

ぬいぐるみのみのクリーニングを受け付けている宅配クリーニング店は以下の通りです。

店舗名 コース・プラン名 価格(税込)
カジタク ぬいぐるみ3点
ぬいぐるみ4点
ぬいぐるみ5点
9,240円
11,440円
13,750円
きらきらWASH 1体
2体
5,940円
7,980円
クリーニングモンスター ぬいぐるみコース 1,650円~7,150円
クリコム ぬいぐるみクリーニング 2,750円~
せんたく便 ぬいぐるみパック(10体までOK)
ぬいぐるみリピート
8,778円
8,448円
リナビス ぬいぐるみコース(保管・その他サービス付)
衣類1点=ぬいぐるみ1体カウントでもOK
7,700円

価格がかなりピンキリで、表記の最低金額はクリーニングモンスターの1,650円となっています。

せんたく便はパックで最大10体まで入れることが可能ですので、ぬいぐるみ1体辺りの価格はせんたく便が最安値水準となります。

リナビスは保管と子供用玩具付きのコースがありますが、不要な場合は衣類コース内1点分をぬいぐるみ1体としてカウントしてくれます。

カジタク

カジタク

まとめて数点のぬいぐるみをクリーニングしたいなら

衣類と一緒にぬいぐるみクリーニングもお願いできる、利便性の高い宅配クリーニングです。

パックになっていますので、まとめて依頼したい方におすすめで、帯電防止・花粉ガード・くすみ/変色/カビ防止・簡易染み抜き・ダニ/アレルゲン/花粉除去・防ダニ加工を、それぞれのアイテムに合わせて無料で行ってくれます。

ぬいぐるみクリーニングの料金

ぬいぐるみ3点:9,240円
ぬいぐるみ4点:11,440円
ぬいぐるみ5点:13,750円

保管期間

最長9か月

送料

送料無料

支払方法

クレジットカード、Amazon Pay

 

 

 

きらきらWASH

きらきらWASH

ふとん特化でぬいぐるみクリーニングも信頼できる

ふとん専門のクリーニング店ですので、素材的に似通っているぬいぐるみのクリーニングも得意分野です。

価格設定は比較的高級な部類になりますが、その分しっかりとしたサービスを提供してくれます。

ぬいぐるみクリーニングの料金

☆ぬいぐるみクリーニング
1体:5,940円
2体:7,980円

保管期間

最長8か月、1商品につき550円

送料

コース料金に含まれるため、基本送料無料

北海道:3,300円・沖縄:4,400円

支払方法

クレジットカード・Amazon Pay・LINE Pay・代引き決済

取扱不可

あり・詳しくは公式WEBサイトへ

 

 

クリーニングモンスター

クリーニングモンスター

ものによっては最安値水準のぬいぐるみクリーニング

ぬいぐるみクリーニングのコースは、価格設定が幅広く設定されていますので、大きさや素材によりけり。

小さいものなら低価格で安心してお任せすることができます。

ぬいぐるみクリーニングの料金

ぬいぐるみコース:1,650円~7,150円

保管期間

最長10か月

仕上がり目安

到着後4営業日程度、寝具・ぬいぐるみは14営業日程度
状態により変動

送料

本島3,500円 北海道・離島5,200円 沖縄7,800円
3,980円以上の注文で送料無料、北海道・離島2,000円 沖縄4,000円

支払方法

クレジットカード、代引き決済

対応エリア

全国

取扱不可

汚れレベルや破損等による取扱不可あり

その他サービス

シミ抜き、ボタン付け、毛玉取り、抗菌・防ダニ・防虫・消臭無料

 

 

クリコム

クリコム

大きさにより価格が変動するものの、基本リーズナブル

衣類の他に、色々なインテリアアイテムのクリーニングを受け付けている宅配クリーニングです。

保管サービスは無いですので、保管不要の方におすすめです。

大きさにより価格が変わりますので見積もりを取ってもらうのが〇。

ぬいぐるみクリーニングの料金

ぬいぐるみクリーニング:2,750円~

大きさによって価格が変動します。

保管期間

無し

仕上がり目安

送料

1,100円、北海道九州は2,200円  4,400円以上の注文で送料無料

支払方法

クレジットカード、代引き決済

対応エリア

鹿児島県離島、沖縄県以外の全国

取扱不可

汚れレベルや破損等による取扱不可あり

その他サービス

特殊シミ抜き

 

 

せんたく便

せんたく便

最大10体までOKのパックが低価格!

ぬいぐるみパックは規定サイズの段ボールに入れば、最大10体までクリーニング可能です。

1体辺りの価格は最安値水準となり、料金的には最もお得な宅配クリーニングです。

リピートで割引がありますので、再度利用する可能性があるならせんたく便がおすすめです。

ぬいぐるみクリーニングの料金

ぬいぐるみパック:8,778円
ぬいぐるみリピート:8,448円

保管期間

保管パックは最大11か月、2足パックは最大9か月

仕上がり目安

到着後最短5営業日

送料

送料無料 北海道・沖縄・離島1,980円

支払方法

クレジットカード、NP後払い、代引き決済

対応エリア

全国

取扱不可

汚れレベルや破損等による取扱不可あり
皮革・毛皮製品・着物・和服類・肌着・下着類・帽子・ドレス

その他サービス

抗ウイルス加工、プラチナ加工、撥水加工、花粉防止加工、防虫・防カビ加工、臭いブロック加工、汗抜き加工、汚れ防止加工

 

 

リナビス

リナビス

保管最大12か月付きのぬいぐるみコース

保管サービスが12か月付いたぬいぐるみのクリーニングコースが用意されています。

加えて「ペチャット」というボタンスピーカー付きで、ぬいぐるみがしゃべるようになって帰ってくるため、子供向けのサービス内容となっています。

これらのサービスが不要の場合は、通常の衣類コースで1点分をぬいぐるみ1体分としてカウントしてクリーニング可能です。

ぬいぐるみクリーニングの料金

ぬいぐるみコース:7,700円

衣類3点コース:7,590円
衣類5点コース:9,450円
衣類10点コース:13,500円
衣類15点コース:18,450円
衣類20点コース:22,200円

衣類コース1点分をぬいぐるみ1体分としてカウントしてくれる

保管期間

最大12か月間

仕上がり目安

到着後5営業日~

送料

送料無料 北海道・離島2,090円、沖縄6,050円

支払方法

クレジットカード、NP後払い、代引き決済

対応エリア

全国

取扱不可

汚れレベルや破損等による取扱不可あり

その他サービス

シミ抜き無料、毛玉取り無料、ボタン修理無料、再仕上無料など

 

 

ぬいぐるみをクリーニングに出す必要性

ぬいぐるみは洗える?セルフケアの仕方とおすすめの宅配クリーニング

お子さんやご自身がとても大切にしているぬいぐるみ。

大切にしているからこそ汚れてしまうこともありますし、きれいな状態で保管しておきたいとも思うものですよね。

手垢や汗、よだれなどがたくさんついたぬいぐるみは見た目にはきれいでも、実は雑菌だらけということもあるでしょう。

また細かなホコリなどが、ぬいぐるみの中にたまっていることも少なくはありません。

場合によっては、ダニなどの発生を招いてしまうこともあり、アレルギーや鼻炎の原因になってしまうこともあるのです。

お洋服のように手軽に自宅で洗濯できれば何も問題はないのですが、ぬいぐるみの場合はそう簡単ではありません。

ほとんどのぬいぐるみは、洗濯機などで洗濯できるようには作られていないからです。

ぬいぐるみは濡れた布などで、表面をふき取るようにしてお手入れをするのが一般的。

ただしふき取り洗いの場合には、ぬいぐるみの中に入り込んでいるホコリなどは取り除くことはできないといった問題もあります。

衛生面も気になるという場合には、やはりクリーニングに出して、徹底的にきれいにしてもらったほうが安心でしょう。

どんな状態の時にクリーニングに出すと効果的か

ぬいぐるみは洗える?セルフケアの仕方とおすすめの宅配クリーニング

クリーニング店にぬいぐるみのクリーニングを依頼すれば、かなり汚れた状態のぬいぐるみでも、見違えるようにきれいにしてもらえます。

たとえばぬいぐるみが、手垢などで真っ黒く汚れてしまった場合。

それから食べこぼしなどにより、シミなどがついてしまったケースなども。

このように見た目に汚れが目立つぬいぐるみをクリーニングに出せば、新品のようにきれいになって帰ってくることでしょう。

ほかにも長年飾ったままにしており、ちょっと振ったりブラッシングしたりするとホコリがたつようなぬいぐるみや、においが気になるようなぬいぐるみなどにも効果的です。

ぬいぐるみの状態を損なわないよう配慮をしつつ、スッキリとさわやかな状態にクリーニングしてもらえます。

目に見えないダニや雑菌なども取り除けるので、赤ちゃんが口にしてしまっても安全なほど清潔な状態にもなりますね。

自宅でのケアの仕方やメリットとデメリットについて教えて!

ぬいぐるみは洗える?セルフケアの仕方とおすすめの宅配クリーニング

自宅でも、ぬいぐるみのお手入れやケアをすることは可能です。

ただし丸洗いできるものとそうでないものがあるため、基本は洗濯表示に沿ったお手入れ法を行うことが大切です。

お洗濯が可能かどうかは、ぬいぐるみについている洗濯表示タグや注意書きで確認できます。

もしもタグや注意書きに「薄めた中性洗剤でふき取って」と書かれているようなぬいぐるみは、丸洗いはできません。

丸洗い不可のぬいぐるみは、洗濯機でのお洗濯はもちろん、洗い桶を使っての手洗いもNGですのでご注意くださいね。

ぬいぐるみにタグが縫い付けられていない場合は、紙製の商品タグの方にお手入れ方法が書かれているはずです。

タグを破棄してしまっていて正しいお手入れ法がわからないという場合には、無理をせずふき取り洗いによるケアをする程度にしておきましょう。

「丸洗い不可」のぬいぐるみは「ふき取り洗い」でケアを

ぬいぐるみは洗える?セルフケアの仕方とおすすめの宅配クリーニング

丸洗いができないぬいぐるみでも、表面を濡れたタオルなどで拭いてあげることで多少さっぱりとさせることができます。

手順は以下の通り。

  1. ホコリなどをたたいて払う
  2. 表面が固まっている場合は軽くブラッシング
  3. 中性洗剤(お洗濯用のものでOK)を薄めた洗剤液を用意
  4. タオルや硬めの布を洗剤液に浸して軽く絞る
  5. ぬいぐるみ全体をなでるように拭く
  6. きれいな水を含ませた布で拭く(すすぎのかわり)
  7. 乾いたタオルなどでからぶきをして水気をとる
  8. 形や毛並みを整えて陰干しする

ポイントは洗剤をつけすぎないようにすること、乾かす際は風通しのよい場所で陰干しすることです。

お子さんが口にするぬいぐるみは、洗剤残りが気になるという人もいるでしょう。その場合、3の工程をスキップして濡れた水をつけた布で拭きとるだけにすると安心ですね。

自宅でぬいぐるみをケアするメリットは?

ぬいぐるみは洗える?セルフケアの仕方とおすすめの宅配クリーニング

自宅でぬいぐるみをケアする場合、いくつかのメリットがあります。

ひとつはクリーニング費用がかからないということ。

ぬいぐるみのクリーニング費用の相場は、1,000~2,500円ほど。(大きさにより異なります)

特殊なものや専門的なクリーニング店だともっとかかる場合もあるので、費用が抑えられる点は大きなメリットでしょう。

もうひとつのメリットは、ぬいぐるみを手元から離さなくて済む点です。

小さなお子さんのなかには、寝ても覚めてもお気に入りのぬいぐるみと一緒でなければ!という子もいます。

クリーニングに出してしまうと、数日~1週間前後は手元から離さなくてはなりません。

お子さんを説得するのが大変!というご家庭では、自宅でお手入れすることで手元においておけるというのは安心ですよね。

自宅でのケアにはデメリットもある

ぬいぐるみは洗える?セルフケアの仕方とおすすめの宅配クリーニング

自宅でぬいぐるみをケアする場合には、デメリットがあることも知っておいたほうが良いでしょう。

デメリットとしてもっとも大きいのは、「自宅でケアをすることのむずかしさ」ではないでしょうか。

  • 汚れがきれいに落ちない
  • ホコリやダニなどは取り除けない
  • ニオイが残ってしまうことがある
  • シミがうまく取り除けない
  • 洗剤がきれいに落とせない

など、思うようにきれいにお手入れができないことも少なくありません。

またシミが付いたぬいぐるみなどは、自宅でケアをすることで余計に汚れを広げてしまうこともあります。

そのほかにも誤ったお手入れ法により、ぬいぐるみが以下のような状態になってしまうことも。

  • 綿などが片寄ってしまい型崩れしてしまう
  • 縫い目がほつれてしまった
  • 接着などがはがれてしまった
  • 表面が毛羽立ったり、風合いが変わったりする
  • ぬいぐるみの目などパーツが取れてしまった
  • 色落ちや色あせ、変色してしまったような気がする

このように自宅でケアをしてしまうことで、ぬいぐるみの状態を損ねてしまう可能性があるのも、自宅でケアをする際のデメリットだといえるでしょう。

メリットよりもデメリットの方が大きいので、大切なぬいぐるみであればあるほどクリーニングにお任せしたほうが安心ですね。

こんな時には宅配クリーニングを活用しましょう

はじめての宅配クリーニングで知っておきたい集荷から納品までの流れ

ぬいぐるみのクリーニングは、専門的なところに依頼しなければできないと思われているかもしれませんね。

ですが、実際は地域のクリーニング店や宅配クリーニングなどでも、ぬいるぐみきれいにしてもらうことは可能。

特別な素材や電池入りなどの特殊なものでなければ、ぬいぐるみのクリーニングは宅配クリーニングにまかせるのがおすすめです。

宅配クリーニングであれば、自宅に居ながらぬいぐるみのクリニーングが依頼できてしまいます。

一定のサイズまでなら料金も据え置きという宅配クリーニングも多く、費用面でもとってもオトク。

赤ちゃんが口にしても安心の洗剤を使用してくれるところもありますので、用途に合わせて選びやすいのも魅力ですね。

地元のクリーニング店ではオプション料金がかかる染み抜きなども、無料で対応してくれる宅配クリーニング店も多数。

ぬいるぐみの素材や大きさ、汚れ度合いなどに応じて、適した宅配クリーニング店を選ぶと良いですね。

ぬいぐるみのクリーニングならココ!おすすめの宅配クリーニング

リビナス

リビナス

ぬいぐるみの単品クリーニングは行っていないものの、パックプランで依頼が可能。

パック料金プランは、元々お得な価格設定になってます。

決められた点数以内であれば、組み合わせが自由に出来るので、衣服など一緒に依頼するのもおすすめ。

90センチのサイズ制限がありますが、一般的なぬいぐるみであれば、制限内に収まることが多いですよ。

カジタク

人気の宅配クリーニングってどんなサービス?店舗型クリーニングとの違い

衣服・布団・ぬいぐるみなど、お子様のいる家庭にも嬉しいプランが充実しています。

ぬいぐるみは以外と汚れが付着しているので、クリーニングはとてもおすすめ。

 

カジタク公式サイトはこちら

ぬいぐるみをクリーニングして可愛さキープ

ぬいぐるみは、飾っているだけでも、ほこりやダニなど色々なもので汚れていきます。

場合によっては、肌トラブルやアレルギーの原因になることも。

そうならないためにも、ぬいぐるみのクリーニングはとてもおすすめです。

お気に入りのぬいぐるみを清潔に保って、これからも大切にしていきましょう!

2023年版!おすすめ宅配クリーニングまとめ!

宅配クリーニングおすすめランキング!人気の店舗と特徴まとめ

Pick Up

宅配クリーニングおすすめランキング!人気の店舗と特徴まとめ 1

宅配クリーニングを利用してみたいけれど、どこの業者に頼んだらいいのかわからない… ということはありませんか? 実際に宅配クリーニングを調べると、業者が多いので迷ってしまいますよね。 人気の宅配クリーニ ...

主婦がおすすめ!人気の布団宅配クリーニング10選&自宅でできる布団洗濯方法まとめ 2

普段、布団はどのように洗っていますか? 毛布やシーツ、タオルケットなら洗濯機で洗浄できますが、羽毛布団や敷布団など、大きくて洗濯機ではどうにもならない布団はクリーニングやコインランドリーを利用するのが ...

ぬいぐるみにおすすめの宅配クリーニングまとめ!セルフケアのやり方も 3

大切にしているぬいぐるみも、長く愛用していると汚れが目立ってきてしまうことがあります。 また飾っているだけでも、ほこりがつもりうっすらと黒ずんできてしまうこともあるでしょう。 自宅できれいにできればい ...

スーツの洗濯なら宅配クリーニングが便利!気になるクリーニングの頻度 4

スーツってどれくらいの頻度でクリーニングに出せばよいのか悩むアイテムですよね。 とくに夏場は汗などを多く吸い込んでいるため、においや衛生面でも気になるという人が多いでしょう。 とはいえスーツを着用する ...

礼服やドレス、高級ブランド服におすすめの宅配クリーニングまとめ! 5

礼服やスーツ、ドレスは信頼できるクリーニング店に出したいものです。 ここぞと言うときにしか使用しないものですし、出来れば保管サービス付きが良いですよね。 礼服、スーツ、ドレスのクリーニングに最適な、宅 ...

-宅配クリーニング
-,

© 2023 宅配クリーニングおすすめ Cleanwish Powered by AFFINGER5